2013年1月8日火曜日
夢は人生を賭けたコンコルドの誤り
( ‥)...起きた
∧∧
( ‥)数時間作業して、数時間寝るの
繰り返しですね
(‥ )本を作る作業が立て込むと
〆切り後、8時間以上は
起きていられなく
なったりする。
現状、それに近い。
∧∧
( ‥)歳ですか?
( ‥)その要素は無視できないが
–□ 基本、昔からそうだった
ことからすれば、
これは人の限界かもね。
∧∧
(‥ )A3を3日で1枚、可能な限り
\– 効率化しているのですけどね
これ以上は速まりませんね
(‥ )調べたり、調整したり
資料を見たり、それに
1日は食われるからね
このあたりを効率化すれば
速度は上がるが、
漫画になるのかもしれん
∧∧
( ‥)でも漫画って、効率化した分、
さらに作業を圧縮するでしょ
圧縮するために効率化して
特化した分野ですし
(‥ )漫画って、あれは格闘技に
近いジャンルじゃないかと
思うよ。
体力ないと死ぬよな。確実に。
オレ様に才能があるとか勘違いしているお上品な奴が参加できるようなジャンルじゃない。
そんな奴は、コネがまかり通る漫画界はオレ様の才能を認めないのだ、とか言っていればいいのだ。
オレ様の文才を認められないラノベ編集部がいけないと言っていれば良いのだ。
∧∧
( ‥)漫画は速度が命、
ゆえに、それで
共同作業ですしね
でも言い換えればですよ、
スタッフの生活を保証できる
だけの成功を体力のある
若いうちに確立しないと
いけないわけですよね
( ‥)漫画家さんが基本、
–□ 非常に若い段階でデビュー
するのは当然だよな
大卒でも遅いとか
言われたりするし
人間、20すぎると体力は低下し、35すぎたらその劣化と言ったら自分でもぎょっとすることになる。過去の貯金を食いつぶしている状態にほとんど近いのでトレーニングで補充しないと真っ逆さまだ。
貯金のある若い時に成功できなかったらそりゃあアウトだろう。
漫画家もイラストレーターも、そんなもの掃いて捨てるほどいるのだ。一見、数が少なく見えるのはほとんど全員がまるで取るに足らない無名の存在だからである。
つまり、みんなばたばた死んだのである。あるいは死んだに近似。
∧∧
( ‥)あなたも含めてね
(‥ )さよう。だがね、
ほぼ同年代で
おいちゃんよりも
年収が圧倒的に少ない
連中だってごろごろ
いるわけさ。
下を見ればきりないんだ
個人的な見解で言うに、人生の半分に来てそれでは、おしまいだろう。
*年収が少ない:ここでは年間4冊の書籍の収入280〜240万、そのさらに数分の1以下を想定しています。
*年間4冊:個人的な経験と週刊連載漫画家の執筆速度、多作なラノベ作家の製作数から推論するに多分、人間が作成できる書籍の限界速度。これより速い場合、それはまったく不可能とは言わないが、おそらくゴーストライターなどを使用している。また、これが年収の基本的な上限になるので、これを突破するにはヒットを出すしかない。そしてそれが出来るのはほんのごくわずか。他はみんな死ぬか、地を這いずる運命。
∧∧
(‥ )40すぎてデビューした人や
\– 現役の人もいるんですけど
(‥ )例外をいくら列挙しても
普遍にはならん。
そんなの自分の失敗した
人生を糊塗するための
言い訳にしかならんよ
成功者を見るべきではない。失敗した人々を見るべきなのだ。
以前、50すぎてからついにヒット曲を飛ばした演歌歌手を見て、どっかの誰かが言った
あれは...悪い例よ
∧∧
( ‥)さっさとあきらめて
まっとうな人生航路に
戻れば良いのに
(‥ )ああいう例外中の例外を
見て、まだまだいけると
自分に言い訳しちゃうのだ
確かに悪い例だね。
コンコルドの誤り、その人生版と言うべきか
35すぎたら、まあ諦めた方がいい。ましてや絵がへたくそだったり、描く速度が遅いようではどうにもならん。
( ‥)あー疲れた、寝ていい?
∧∧
( ‥)しーごーとー
*コンコルドの誤り:失敗した投資はその時点で切るべきなのに、これまで投資したのだから、、、と続けてしまい、さらにどつぼにはまること