2013年1月2日水曜日
言い訳には検証責任がある
トンデモくんとかオレ様理論家。
実力もなければ実績もない。そのくせ人にアドバイスしたり、論評するという勘違いぶり。
その中身は挫折と恨みと泣き言と言い訳だ。
∧∧
( ‥)と、以前書きましたが*
( ‥)この中でやっちゃいけない
のは言い訳だけかな。
∧∧
( ‥)言い訳を補助仮説と
考えた場合、言い訳0
というのもありえませんよね
(‥ )まあそうだね。
言い訳が補助仮説。
天動説的に言うと、太陽の軌道は明らかに地球を中心としていない。地動説的に言うと、地球の公転軌道の中心は太陽にはない。そして近ければ速く動き、遠ければ遅く動く。
∧∧
( ‥)とっ、思っていたのに
それだとどうしても
説明がつかない
(‥ )ではこの仮説は棄却
するべきだろうか?
論理的な人間ならするだろう。しかしケプラーが選んだのは、考えたくもないが、軌道が真円ではないのではないか? ということだった。
∧∧
( ‥)論理的に言うと、反証が
現れた時点で、最初の
仮説は捨てるべきなの
ですよね。
(‥ )でも言い訳を導入して
仮説を救ってしまうの
だよな。非論理的だが
日常の動作よな。
軌道は真円ではないのではないか? 卵形ではないのか?
これが言い訳、補助仮説。
∧∧
( ‥)言い訳すること自体は
必ずしも悪いことでは
ないのです。
(‥ )理論を救うためだけの
言い訳がだめなのだ。
言い換えればこうよな
言い訳をしたら、その
言い訳が正しいことを
観察、実験により
確認しなければならない
そしてケプラーは確認した。軌道は真円でもないし、卵形でもない。楕円である。
∧∧
( ‥)言い訳には検証の
責任が生じる
( ‥)検証と責任なき言い訳は
–□ 挫折を意義あるものに
できない。
挫折を無責任に言い訳すれば、挫折しっぱなしの上に、世間が悪い、業界が悪いというただの恨み言になる。学力がないオレ様に何をしろというのか? という聞いてるこっちが恥ずかしくなるような泣き言を喚きだす。
英語を訳せよ
オレに分かるように説明しろよ
実験を代わりにしてくれよ
言ってる本人は大真面目だが、端から見ると、どう見えるか 考えたことはあるかい?
行き着く先は、すべての可能性が閉じたが、ネットや世の中には格好いい自分を見せていたいという虚栄だけの毎日だ。
言い訳したからには検証責任が生じるのだ。それを果たしたか?