2012年12月4日火曜日
みんながひとつになろうとは大胆な
(;– –)うげー疲れた
∧∧
( ‥)まあ、疲れたと言えるのです
から、まだ余裕がありますね
面白いことが何一つとして無い
∧∧
( ‥)今日はシダの前葉体の写真を
撮影したじゃないですか
(‥ )もうね、天気も悪いし
月をスケッチする余裕も
ないのでね、シダとか
コケとか見る以外に
面白いことないのよね
ああ、でも、昨日、一度だけ笑ったな。なんで笑ったのかよく覚えていないが。
さて
みんなが一票を投じれば! 世の中が変わるのですよ?? なんで若者は選挙にいかないのですか??
∧∧
( ‥)まやかしっぽいと?
( ‥)なんていうかな、
–□ 変わるというのは
方向性を示して
いる言葉だよね。
この言葉は、例えば、失政が/あるいはその反対があったからこういう結果になるでしょう、という原因と結果、因果関係と未来予測ではない。
∧∧
( ‥)未来予測ではなく、
こうあるべし、だから
こうなるべし、
つまり目的である。
私と同じ見解をあなた達も
持てばこのように社会が
動きます、だと。
(‥ )というかね、ぶっちゃけた話
お前らがオレ様と
同じ投票すれば
オレ様が考える理想社会が
実現するんだよ。だのに
なんでしないの?
馬鹿なの? という
意味合いだと思うのだが
∧∧
( ‥)...まあ、仮にそうだと
するにしても、そういう考えは
うまくいかないだろう、と。
( ‥)オレと同じ考えをお前達も
–□ するべし、そういう前提を
恥ずかしげもなく導入する
時点で、かなり痛い奴
だからな、
そんな奴の計画だの理想社会だの、いかれたものに決まっているし、実現不可能だろう。実現しようとしてもせいぜいいいところ、なんでお前らオレと同じことしないの?? と言い出して大粛清を行って失敗するか、反対にひんしゅくを買って引きずり降ろされてみじめな最後を迎えるかのどっちかだと思う。