2012年10月20日土曜日
ネアンデルカーニバル
キッチンにいく。
( ‥)・・・・
–
∧∧
( ‥)どうしました?
(‥ )オレは腹が減って
– いたのだっけ?
∧∧
( ‥)聞くな
ああ、そうじゃない、洗濯をするのだった。
さて
∧∧
( ‥)ネアンデルタール人は
共食いをしたのか? ですか
( ‥)肉を削いだであろう
–□ 痕跡が残った大腿骨が
見つかっているのだな。
切りつけた痕が
きれいだね
ネアンデルタール人が共食いをした、という主張は19世紀からあって、その議論はネアンデルタール人が人類以前の野蛮で動物的な種族か、あるいは人類の亜種で人間的な種族なのか どう判断するかで解釈がゆれたらしい。
∧∧
( ‥)でも、それは妙な理屈ですよね
そもそもあなたたち、
結構、共食いするでしょ?
(‥ )そうねえ、しょっちゅう
人肉パーティーする
わけじゃないけども、
カニバリズムの
事例や文化は多いよな。
∧∧
(‥ )russian cannibalismで検索
\– すると、有名な写真が
出てきますよね=>*
(‥ )確認せねばならんけども、
どうも1921年の飢饉の際
一部地域でカニバリズムが
頻発したらしいのな。
∧∧
( ‥)コンゴの内戦で武装勢力などの
兵士にピグミーの人々が狩られ
食べられている、という訴えも
ありましたよね。
( ‥)2003年の話だよね、
–/ ニュースでしか確認できない
けども、これはどうなった
のかね?=>*
*ピグミーの人々、アフリカの森林地帯で暮らす背の小さな人々のこと。過去はもっと広い地域にいたらしいけども、他の民族によって追われたらしく、今では小さな孤立した集団になってばらばらに点在する。コンゴには反政府武装勢力が存在し、2012年の段階でも、外務省のHPでは「東部地域の安定と統治能力の回復は最重要課題」と記述されている。以上の記事はピグミーの代表が国連に対して、我々はサブヒューマン(亜人)として扱われ、狩られ、狩猟動物のように食われている、と訴えたもの。
ひるがえるに
∧∧
( ‥)あなたたちは
仲間を食べる。
( ‥)野蛮だから食う、
–□ 人間だから食わない
とかの問題じゃ
ないんだよな。
本を読んでいたら、
「だから、ネアンデルタール人が野蛮であると仮定しても、それは共食いがある証拠にもならないし、共食いがない証拠にもならない。人間性と呼ばれるものには、そもそもこの習性が含まれているからである」
と書いてあった(やや意訳)引用:[HUMAN EVOLUTION trails from the Past] Oxford pp315
∧∧
( ‥)そりゃそうでしょうね、
事実としてあなたがた自身が
食ってるのだから。
( ‥)でもあれだな、興味本位
–□ じゃなくて、過去の
ホモ・サピエンス
における共食いの証拠
それを示唆する証拠は
論文になっているの
だねえ、
∧∧
( ‥)では、ネアンデルタール人が
人間だというのなら。
(‥ )まあ、今日もお昼は人間よ、
なんてのりではない
だろうけども、
食っていただろうね
そして時々思うのである。
(‥ )ホモ・サピエンスってさ
ネアンデルタール人を
食っちゃったんじゃ
ないかなあ?
∧∧
( ‥)証拠はないですけどね。
*注:両者が交配した/したらしい、という証拠はある。