2012年10月17日水曜日
こういう一コマがかつてありました
ふと、思い出した。就職活動をし始めたのはちょうどバブルが崩壊する、いや”した時”と言った方が正しいか。
∧∧
( ‥)会社を辞めてバイトしている
時に、日銀総裁だか経団連の
会長だかが、この不景気は後
3ヶ月で底を打つ、
とか言ってましたからね。
( ‥)バブル終了。日本の成長を
支えた低賃金労働は
じょじょに壊れ、別の道を
模索する時代の始まり、
その前夜だね。それでもさ、
まだまだバブルの経済観が
残っていて、就職活動の時、
内定が決まった会社に
レジャーランドにつれて
いかれるという有様でね。
大企業でもなんでもない
のにだよ?
ようするに、当時は複数内定が当たり前だから、この人手不足の時に、他所へいかないでくれ、という接待のようなもの。とはいえ、内定をとった連中は全員、ものすごく居心地が悪かった(断るわけにもいかないのである)。
∧∧
( ‥)就職したら低賃金で
こき使う気はまんまん
なんですけどね、
就職前はそんなもんでね。
( ‥)結婚みたいなもんだよな
後から派手に本音が
出てきて生活が破綻して
いくという。
結局、しかし、それとは関係なく、会社は半年と保たなかった。
(‥ )もうね、朝、定時にね
起きる生活がね、
耐えられないのだよね。
∧∧
( ‥)社会人として終わってるな
とはいえ、こんなエピソードは今の目から見たらとんでもない一コマなんだろう。
∧∧
(‥ )何社まわっても内定とれない
\– いやがらせのような面接を
受ける。いや、完全な
いやがらせ。そういう
怨嗟の声が満ち満ちて
いますから。
(‥ )バブルを謳歌するにはちと
遅かったけども、余韻に
あずかっただけでも、
あれね、バブル世代と
後ろ指さされる世代でも
あるわけさね。
∧∧
( ‥)歳をとったもんですな
( ‥)まったくだ。しかし、もう
–□ 40過ぎているから、
老人であることは
間違いないわけだし。
∧∧
( ‥)今日はずっと寝てましたしね
(‥ )なんかね昨日、科博へいき
ネアンデルタール人を見て
帰って別のイラストを描き
データ化して送信。それで
燃え尽きたわけさね。
∧∧
( ‥)問題はいつも体力ですよ
( ‥)さて、いつまで走れるか
–□ 最後まで実力を示さんと
ただの運の良い奴で
終わっちまうでな。
バブル世代であるのは事実だし、老人であるのはもっと事実、しかしそれで安泰と逃げ切って終わるというのでは、ちと、つまらん。。