2012年10月16日火曜日
人気だなボーイ
ネアンデルタール人の骨格を見るために上野は国立科学博物館へいく。
∧∧
(‥ )トゥルカナボーイを見て、
子供達がきゃっきゃっ
言ってますね
(‥ )ああ、以前、小さな子供が
ちー◯ち◯ぶーらぶーら
と言っていたのを
思い出すね=>*
自分のblogを調べてみればそれは去年、2011年の2月14日だった。
*上野の国立科学博物館。地球館地下2階の奥にある人類の展示には、アウストラロピテクスのルーシー、ホモ・エレクトスのトゥルカナボーイ、そしてネアンデルタール人の骨格レプリカと復元模型があって、彼らが裸か半裸である以上、復元模型は性器を省略するわけにもいかず、以下略。
∧∧
(‥ )前の記事はムバラクさんが
\– 失脚した時ですよねえ。
ムーさん、まだご存命みたい
ですけども。
(‥ )なんか頭良さそうな連中が
アラブの春ー!! とか
春っぽいこと言ってたよな
だがしかし、世界がそう簡単に変わるわけもなく。なんでもそうだが、一歩一歩地道にやっていくしかないのが現実。事実、舞い上がったスローガンと浮ついた理想郷の夢はたちまち地に叩きふれせられる。
やっぱそういうことらしい。
それはそれとして。
去年、ぶーらぶーら、と言っていたのは小学生低学年の子供だったが、今日は小学生高学年ぐらいの訪問者が多かった。学校の課外授業であるらしい。男女数人のグループで見て回るのだが、ふーんと通り過ぎていく子供達もいれば。
男子:やばいっ!! 女子には刺激が強すぎる!!(ボーイの股間を指差して)
女子:きゃー、わー、リアルー!! (口を覆って笑いながら)
∧∧ なんか楽しそうですね
(‥ )
–( ‥)男女ともにのりのりである
–□
女子高生は目のやり場に困る、と言い、外人さんな女学生はのりのりで記念撮影をしていた。
人気だな、ボーイ。