hilihiliのhilihili
2012年5月27日日曜日
さて、理解がややこしくなってきました
∧∧
( ‥)どう?
( ‥)色を感じる錐体細胞
–□ 色は分からないが
光に敏感な桿体細胞
網膜にある2種類の細胞。
ああ、じゃあ、暗い場所に適応して網膜が桿体細胞だけになった動物は、色が見えないのね
∧∧
( ‥)とっ、思っていたら
(‥ )そうとはいえない、
□– そういう話が出てきた
そればかりか、光を感じる色素をたった1種類しか持たなくても
∧∧
(‥ )理論上、色を感じることが
\– 可能であるのだと
(‥ )さて、理解がややこしく
なってまいりました
説明できる、にはほど遠い。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示