2012年5月20日日曜日
ウツボ池
なにげなく「怒りについて」:セネカ 岩波文庫をぱらぱらと見る
そしたら物語風に台詞を考えて当てはめると、こんな感じになる話があった
ポリオ:今日は陛下を招いての宴会じゃー
奴隷:がしゃんっ ぱりん、 あわわわわ
ポリオ:あっ、あの奴隷、水晶のワイングラス割りやがった!! ウツボだ、庭の池に放り込んで、生きたままウツボの餌にしてしまえ!!
奴隷:ひいいいーーー!!!
皇帝:今日は宴会でーす、って、足下になんかキター!! 何っ? 何??
奴隷:陛下っ、へいがっ、だじげで、だじげでぐだざい 普通に殺すようにいってくだじゃい ウツボだけは ウツボだけはっ!! おえっ、ぐず、ぐじゅるばー
皇帝:....ごめん、話が全然見えないんだけど?
説明中
ぴきっ
皇帝:池埋めろ!! グラス全部割れっ!!
∧∧
(‥ )初代ローマ皇帝
\– アウグストゥスさんのお話ですね
相手の人は大富豪の
ベディウス・ポリオさんと
その奴隷。
(‥ )ポリオ、この人は残忍な
ことで有名だったらしいね
岩波文庫版ではトラウツボになっている。ほへ? 庭に海水を満たして、ウツボ飼えるの? さらにそこに人間を放り込む。海水あっという間に汚れてウツボが死にそう。それにそもそもウツボって人を食うのかい? と不思議に思っていたら、英語だとlampreyになっている。
∧∧
( ‥)lamprey、ヤツメウナギですよね
人間食べます?
( ‥)いや、しらんけど、皮膚と
-□ 肉を削って食う生き物だし
相手が自分より大きくても
問題ないんだよな。
腹を空かせたヤツメウナギ's
のいる池に人を放り込んだら
すごいことになる、のかな?
先日買った、[A Dictionary of the Roman Empire]によると、このポリオという人、何度かこういうことをやっているらしい。
∧∧
( ‥)目の前かどうかは知らないけど
奴隷の人は、同僚が肉を削られ
食べられていくのを見たと?
(‥ )まー、その、助けてって皇帝に
すがりついて言うのが、
助命ではなくて、
他の殺し方にしてくれ!!
だからなあ。
そうとういやなんだろ。
とはいえ、本当にヤツメウナギなのか、ラテン語版を発注。
一応、書いておくと奴隷の人は助かり、紀元前15年にポリオが死んだ後、彼の財産と土地は皇帝のものになった。アウグストゥス皇帝は開発の名目で、ポリオの面影をとどめるこれらを破壊させたという。