2012年4月23日月曜日
こんな状況を良しとするのか?
∧∧
( ‥)人間も消費者も馬鹿だと
(‥ )自分見れば分かるべ
自分を見て、「俺って頭いいー」なんて本気で思うかね?
∧∧
(‥ )冗談やその時の気分では言うの
\– ですけどね
(‥ )だが本気で言い出したらちょっと
やばいだろ
そもそも人間の能力は平均値を最大にして、そこから離れると数と割合がどんどん少なくなる
∧∧
( ‥)平均以上を優秀、かしこいとした
場合
( ‥)人間だろうが消費者だろうが、
その大部分はその反対、つまり
ぐずで馬鹿にカテゴライズ
されることになるんだ、
それはしょうがないこと
クラスで1人程度の力や能力、賢さ、優秀さでも、全国大会ではどうなる? そういう見方に立てば人間の大部分どころかほぼ全員がアホで馬鹿で、最低限、優秀などではないことになる。
∧∧
(‥ )人間も消費者も馬鹿だ、というと
\- 怒る人もいますね、俺を馬鹿だと
言うのかと
(‥ )自分から認めてどうするよ
だがひとつ言えることがある。忙しいから分かりやすい本に目を通しました。ああ、それはしょうがないね。だけどもそれで「分かった」と思うようでは
∧∧
( ‥)駄目ですよ、と
(‥ )お前の人生を分かりやすく
説明してよ、それ読めば
分かるからさ、って言われたら
どう思うの? って話よ。
そんな本を読んで何が分かるの?
∧∧
(‥ )必要最低限度のことが分かれば
\- 良いといえば良いのですけどね
(‥ )それを悪いなどとは言わないさ
緊急事態!! 彼の血液型は?
A型です。
∧∧
( ‥)十分ですね
(‥ )十分だ。
しかし、これで彼を分かったと思うのは駄目だ。そんな理解では困るだろう。
「お前の人生を分かりやすく説明した本を読んだから、お前のことはよく分かったよ」そんな状況を是とするのなら、それを理解と呼べばいい。しかし、あなたはこの状況を良しとするか?