2012年4月21日土曜日
これはまるで白昼夢のような
出版界の中でもラノベは元気あるなあ、クトゥルー神話の萌え萌えラノベがアニメ化されたと聞いて、今世紀が始まって1からようやく12年目だというのにどんだけ速い世紀末かと
∧∧
(‥ )とっ、思って検索したら
\- ラブクラフト全集がamazonで
200番台に入ってますね
(‥ )アニメ効果かな?
あるいはラノベ、萌え、アニメというトリプル効果というべきか
∧∧
( ‥)ラノベからラブクラフトに入るって
\– どうなんでしょうね?
(‥ )出版社からすれば売れれば問題ない
消費者も分母がでかければ誰か
出てくるから、物語の存続という
意味でも問題ない。望ましいこと
だらけさ
∧∧
(‥ )”旧来のファン”には反感を持つ人も
\– いるかもですね
(‥ )なんか””づけで語ると、
旧来のファンって少し
忌まわしき存在っぽくなるよね
ああ、そういえば中学の時、ラブクラフトを読んでいたあいつ、あいつならラノベ読んでる人間がラブクラフトなんか読めるわけないじゃないか、とか鼻で笑いそうだよな。当時はラノベという単語はなかったから、こういう言い方ではないけども、あいつはそういうことを言う奴だった。自分自身、他人に対して箔をつけたいから、という微妙に間違った動機と選択で漫画ではなく、小説を、しかもラブクラフトを選んだわりには、そういうことを言うやつだった。
( ‥)でもあいつさ、風貌がインスマス
なんだよね
∧∧
(‥ )..妙ですね、あなたラブクラフトを
□- 読んだことないのに、風貌が
インスマスだとなぜ分かるのです?
ああ、これは多分、あれだ。ラブクラフトを読んでいたのはもう一人いたから
(‥ )この記憶はあいつの論評じゃね?
∧∧
( ‥)えっ、なに、人のせいにしちゃうわけ?
過去の記憶には不可思議で曖昧な部分がある。まるで白昼夢のような。
∧∧
( ‥)単に年取っただけでしょうに
( ‥)誰の記憶なのかなー♪
-□