( - -)あー疲れました
∧∧
( ‥)どのぐらい?
(- - )エロ画像見てもゲロが
出そうになるぐらい
∧∧
(‥ )そりゃお疲れモードだな
\−
原因はタコの資料。
∧∧
( ‥)翻訳に疲れたのね
( ‥)著者がドイツ人だからかな
−/ なんかこうクセのある
英語だった
あるいは別の著者がこんどはロシア人だったのでやはりクセがある。
ともあれ要約するとこうである。
恐竜時代の頭足類は、アンモナイトなどを抜かすとイカとタコの系譜に大別できる。
イカ系統は軽量高速化を目指している最中。
タコ系統は海底生活者で、当時はまだ泳ぎが遅い上に、さりとて体が固いので狭い場所に隠れることもできなかった。
∧∧
(‥ )タコさんは改良が必要
\− だったのね
(‥ )アンモナイト以外の
中生代の頭足類って
大部分はタコ系統
だったみたいでな
色々いるし
予想よりも
ちんちくりんな種族が
タコを生み出した
みたいよ
貝殻の退化による外套の運動性の向上、体の柔軟化による隠棲化。これはかなり大幅な変化であったらしく、中生代の祖先群と今のタコはまったく異なる姿になった。