2020年6月13日土曜日
自治区をつくる人たち 支持層にアピールする政治家たち
∧∧
(‥ )でっ? 結局
\− 米国での抗議デモの
始まりとなった
フロイドさんは
偽札を使ったの?
どうなの?
(‥ )報道みても
よくわからんねー
今時は誰でも記事を書く時代だ。数の多いものは価値が下がる。この原則に基づき、報道の価値は下がり、原稿料は下落した。
かくして今時は誰も取材しない。単なる思いつきを、いかにも取材したかのように見せかけて中身の無い記事をだらだら書くだけであった。
∧∧
(‥ )でっやっぱり
\− よく分からん
弟さんが兄は20ドルで
殺されたのか?
と涙ながらに証言した
そうだけども
(‥ )んー
仮に偽札疑惑が外れなら
その話が出てくるはずだが
出てこないのよね
20ドルで殺されたのか? この証言は、20ドルを誤魔化して殺されたのか? という意味と受け取ることも可能であった。
∧∧
(‥ )偽札作りは
\− お札の信用を下落させる
極めて重大な犯罪ですが
(‥ )そういえば中国で
偽札作りに死刑判決が
あったよな
もっともその内容は、6億元を偽造したと言う、その重大さをかんがみて死刑、というものであって
∧∧
(‥ )20ドルで過失致死は
\− ちょっと困るな
(‥ )というか
仮に偽札使用が本当なら
ちゃんと確保しないと
ダメであって
過失致死は論外なんよね
ともあれ、抗議デモの一部は暴徒化して、シアトルでは街区を占拠、自治区を宣言。
∧∧
(‥ )武装組織が検問してるそうで
\− 対話を構える州知事やら
シアトル市長と対照的に
大統領は強硬策も辞さずと
(‥ )市長と知事は民主党
大統領は共和党
どちらも支持層に向けた
アピールか...なるほどね
次の大統領もトランプのおっさんで決まり。そういうことであるであるらしい。
∧∧
(‥ )無秩序とか自治を喜ぶのは
\− 少数派の金持ちと
相場が決まってますからなあ
そんなことに
大喜びしているようでは
多数決の民主主義では
勝てませんぞ
(‥ )金持ちは税金が重いから
すぐに国を破壊しようと
するけどな
大部分の人間は
それだと困るでよ
そんなことを容認すると
票が逃げる負ける
金持ちって
目の前の金の誘惑に
負けてしまって
それが分からんのよ
報道を見る限り、シアトルの自治区にはデブがいなかった。アメリカがありあまる穀物を使うことで貧乏人をデブに変えてしまう国家であることを考えれば、デブが見当たらないとは、選挙という多数決において致命的な問題と思われる。