2020年4月28日火曜日
カビマスクへの疑惑広がる28日と経済は心理で決める話
日本政府が配布するマスクを批判する人たちは多い。そのひとつが
カビの生えたマスクがあった!
というものなのだが、この批判に対する疑惑の声がある。例えば、このカビマスクなるものは絵具で着色した捏造だという意見だ。
ほほーそれは面白そうだ、そう思って画像を見てみると
∧∧
(‥ )これは...
\− 言い訳できないのでは?
(‥ )カビと称する部分の
黒いシミが
繊維に沿った菱形に
広がっておる
確かにこれは
水で溶いた絵具などを
染み込ませたものだな
カビは発芽した部分から満遍なく周囲に広がり円になるが、液体は繊維にそって広がるので、編み物の上では十字形に、つまりは菱形になる。
∧∧
(‥ )もう幾人もの人が
\− 指摘してるね
それと確かに人が言うように
この画像
ガンマ補正を
かけているのでは?
(‥ )色合いからすると
明らかに操作の跡があるな
やり方からして
素人だねえ
どうもこれを報道した毎日新聞などがカビたマスクを捏造した可能性。それは極めて高い。最低でも、捏造した投稿を無批判に使用したってところだろう。
一方、政府がマスクを配布する。しかもわずか2枚! しかし、このことでマスクを買い占めた転売屋たちがマスクを放出し始めたとも言われている。
∧∧
(‥ )路上でマスクを売っている
\− 連中がいるとか
マスクを送りつけて
高額を要求するやつがいる
という話ですな
(‥ )ここの街では
見かけてないが
twitter上では
そういうつぶやきが
いくつもあるねえ
商品の買い占めと転売は市場経済に基づいており、これは法律では規制しきれない。政府は先にマスクの高額転売を禁止する法律を施行したが、実のところこれ、日本政府はこの新型肺炎騒動で打った数少ない悪手であったと言える(止むを得ない措置ではあるが)。
∧∧
( ‥)でもこのマスク配布で
一気にマスクの価値を
下落させて
市場への流出を促進した
今回は良き手で
ありましたかな
( ‥)経済は心理で決まるからな
−/ わずか2枚の配布も
マスクの必要性を落とし
価値を下落させ
流出を引き起こす
何事もわずかな差異が
大きな結果を
生み出すのだ