2020年3月10日火曜日
ドイツは本当に抜かしているのかい?
ドイツはようやく死者が出始めたいう。その数は2人。
WHOによる9日の統計では感染者1112に対し、死者は0だった。
検査偏重の韓国で死亡率が0.5%
重症者の救命のみに力を絞った日本で2%
顕著な医療崩壊を起こしたイタリアで5%
以上を踏まえればドイツの死亡率0というのは異常な値だ。2人の死者を考慮しても死亡率は0.17%。異常に低いことには変わりない。
重症者の救命のみに動く日本は見かけの死亡率が高くなると予測できる。死亡率が顕著に低いドイツは日本と正反対のことをしているのだろう。なおかつ韓国とも違う値なので、同じ検査偏重であっても韓国とはまた違う動作をしているのだろう。例えば、重症者を検査せずに、新規の感染者のみを発見するとか...
しかしこんな動作をすることがありうるのか?
∧∧
(‥ )この記事の一文は
\− 本当ですか?
In Germany, the median age
of those diagnosed
with COVID-19,
the disease the virus causes,
is about 40,
he said.
"We identified people early
on with our testing who are
infected, but not seriously ill"
(‥ )...なんだよ
あいつら本当に
やりやがったのか?
ドイツにおけるCOVID-19による症例の中央値は40歳です。私たちが検査で見つけた感染者は初期症状であり、深刻な症状ではありませんでした。
=>https://apnews.com/ad9a6af47c3b55fd83080c9168afaaf4
∧∧
(‥ )武漢における感染者の
\− 中央値は56歳
ドイツにおける
新型肺炎感染者の中央値が
40歳とは...
これはあまりにも若い
(‥ )若者での顕著な
集団感染があったか
さもなければ
意図的に年寄りを
抜いてるのか...
そして記事の中に若者の顕著な集団感染という話はなかった。そもそも1000人という集団の平均年齢を16も押し下げるような感染などあれば、ニュースになって伝わってきても良いはず。
*なるほど、中国の論文には患者の平均年齢を47としているものもあるのだが、それにしても平均を7歳押し下げるこの偏りは一体?
∧∧
(‥ )ドイツは意図的に
\− 検査から年寄りを抜かしている
...そう解釈できるだろうと
(‥ )確かに重症者を見つけても
呼吸を介助する以外
やることないからな
だったら重篤化する
年寄りを検査から抜かす
新規感染者だけを
発見する
ありっちゃありな
判断かもしれんが...
いやしかし...
さて、これはどうなのだろう? なぜなら新規感染者の発見は、探索方法が無作為だった場合、結局は無駄であり重荷になってしまうように思われた。そしてドイツも韓国のようなドライブスルー検査をしているようで、一歩間違えれば感染拡大や医療崩壊をまねくように見える。
ドイツは実際に何をしているのか? そしてどうなってしまうのか? それは見てみないとわからない。