2019年11月25日、ぎょしゃ座カペラの近くを移動していくパンスターズ彗星
=>
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/keitou/qa/comet2017t2.html
∧∧
(‥ )昨晩は空が良かったけど
\− それを考えても
はっきり見えたね
(‥ )来年20年5月に
近日点通過
その頃に明るくなる
もしかしたら
肉眼彗星になるかもと
予測されてたけどな
思ったよりも早く
明るくなってきたかもね
それにしてもパンスターズって名前のついた彗星は妙に多いよな...このパンスターズって人はよほど良い機材をもっているんだろう。そう思って調べたら
∧∧
(‥ )これ人名じゃなくて
\− ハワイ大学の望遠鏡の名前だね
地球に接近する小天体を
早期発見するための
システムだわ
(‥ )広域の視野を持つ望遠鏡で
捜索してるのか
なるほど道理で発見数が
異常に多いわけだわ
最初、とりあえず、パンスターズさんが見つけた彗星、と書いていたけども、状況を把握してHPコンテンツの説明文は書き直し。
*ちなみに一応追記しておくと、彗星の光度は10等級。小型望遠鏡、市街地で見れる光度ではない。