∧∧
(‥ )中国の思想家孟子は
\‐ 戦国七雄のひとつ斉に
召抱えられていたんだね
(‥ )お給料は日本の石高に
換算すると
5800石だそうだな
この石高、江戸幕府でいうと、御側衆という将軍近侍のものとほぼ同じ。
∧∧
(‥ )斉は江戸幕府よりも
\‐ 大きいから
安易な比較はできないけど
高給なのは確かだろうね
(‥ )幕府の直轄地は
日本全体よりもずっと
小さいからな
とはいえ高給だろうね
哲学者たちが権力と金を求めていたこと、そもそも哲学がそのためのものだったことは、ここからも明らかである。
∧∧
(‥ )孟子さんは斉の国を
\‐ 去るわけだけど
(‥ )同じだろ?
その気が
なかったから
最初から就職しようとは
しなかったはずだからな
哲学の目的は権力と金の獲得にある。すべての哲学者を打倒しない限り、我ら人類に未来はない。