2019年4月7日日曜日
火炎車 地獄編
けものフレンズはもともとゴミコンテンツだった。事実売れていない。
最後の最後にアニメは売れたが、しかしこれはほぼ二次創作のようなものであった。少なくとも当初の企画者たちからすればそうであった。
自分の企画は売れず、しかし二次創作が売れた。原案者たちはおおいに怒り、1期アニメの監督を追放、粛清。そして自らが乗り出してこれこそが本物のけものフレンズだと大々的にアニメ2期を作り上げた。
しかし悲しいかな、所詮はゴミコンテンツ。やっぱり売れずに終わり、けものフレンズは原作が二次創作に負けたという不名誉だけを残して、これより終了する...
∧∧
(‥ )....と評した人が
\‐ おりましたですよ
(‥ )あっはははは
言い得て妙だな
∧∧
(‥ )...けものフレンズ2の炎上
\‐ まだ続いてるね
(‥ )好きなものを奪われると
人は防衛本能に従って
攻撃を開始するからな
自分の苦しみと
敵の苦しみが
釣り合ったと判断するまで
攻撃を続けるものさ
けものフレンズ2の絵を描く人にまで攻撃の刃が向けられているとも聞くが、まあ怒りとはそういうものではある。敵は何もかも破壊し、焼きつくさないと収まらない。炎上だけにそういうものだろう。
∧∧
(‥ )ガンダムを見て沈静化しよう〜
\‐ と発言した漫画家さんも
炎上してる
これはいじめだ! と
ツイートして
反撃してますね
(‥ )炎上するとそれを利用して
自家発電する人間が
必ず現れる
彼らは道徳や倫理の仮面を
かぶって
怒りで炎上させる相手を
挑発し攻撃して得点を稼ぐ
人間は黒字を目指すからな
ありがちな現象だ
怒る人を挑発し、道徳を武器にして相手を殴って自分の得点を稼ぐ。こういう行動は道徳の仮面をかぶっているからいわば擬態だが、人間は大概の場合、その裏にひそむ目論見を見破るものだ。
というか擬態か否かの判定は単純なのである。黒字になっていればそれは擬態だ。
∧∧
(‥ )...なんかねアニメ1期を
\‐ ひたすら中傷していた
twitterのアカウントが
実は2期プロデューサーの
裏垢ではないかという
疑惑が出てきたそうで
いまそのつぶやきが拡散してる
(‥ )うっは 面白そー
人間こういうの
大好きだよね
火は熱いし痛い。
しかし火が綺麗であることは誰もがよく知っている。
火はいいぞ。燃える様子はいつみても美しいものだ。