2019年3月8日金曜日
韓非子の憂鬱
すでに日付が変わって2019年3月8日の0:47 外は雪が降っている。
∧∧
(‥ )今日は寒かったからね
(‥ )曇りと雨が続いて
先日の日差しの熱が
全部消えて
朝より昼が
昼より夕が
寒かったからな
図書館にいって韓非子を読んでみた。
∧∧
( ‥)以前読んだはずだけどね
大分忘れてるね
( ‥)それに韓非子は
‐/ 為政者向きの内容を
書いてるんだよな
ちょっと今回の
主題からは外れるな
というか彼が見聞きしたこと、挫折したこと、体験したことを語ったその内容。
韓非子は小国”韓”の王族であり、どもりであるがゆえに遠ざけられた。
∧∧
(‥ )韓非子さんの世界観が
\‐ 韓の国の現状だというのなら
もはや風前の灯だよね
大国に挟まれた小国で
あっちついたり
こっちついたり
国内はうわつき
周囲からも信用されず
どうしようもない国に
成り果ててる
(‥ )法律は無視されるし
私物化されるし
私はあの国に
顔が効きますと
外国と癒着して
私腹をこやす大臣たちに
言葉を見て実を見ずに
喜ぶ国王
もうグダグダでな
法律に従わずに国王自身が無視して変更したり越権したりするから、信用という基準すらなくなっている。
∧∧
( ‥)だから
為政者とかリーダーとか
そういう人が
読むべき本だけど
会社員向けではあまりないね
( ‥)少なくとも
‐/ 処世術に重点は
置かれてないよなあ
まあないことはない。詳しく説明すると学を自慢していると見られるし、簡単にわかりやすく説明すると無学なやつだと思われるし、相手の気に入ることを言えば迎合していると受け取られ、苦言を呈すると嫌われる。だから意見を述べる前にまず仲良くなりましょうね、というのは正論だ。
∧∧
( ‥)それが難しいんだけどな
( ‥)んー 後はあれだな
‐/
世の中、こんなバカな上司や社長でいっぱいだよ、というおちょくりネタとしては使える。
∧∧
(‥ )まあネタじゃなくて
\‐ 韓非子さんの場合
実体験の事実だからな
切ないよな
(‥ )始皇帝さまー!
韓をつぶさないでー!
唇敗れて歯寒しと申します
緩衝国家である我が国を
取り潰さないでー!
お任せくだされば
韓を維持することにこそ
見事陛下のお役に立って
ご覧に入れまーす!
とかしょっぱなから
直球だしなあ
もうなんというか目を背けたくなるような苦境。実際、本人も讒言に陥れられて殺されてしまい、彼が救おうとした母国の韓は皇帝によってあっさり蹂躙されてしまうし。