2019年1月21日月曜日
支持率落ちても起死回生の策あり
∧∧
(‥ )それにしても
\‐ ベネズエラのチャベス大統領
案外に苦戦してたんだね
高い支持率を背景に
一方的に
好き放題してるのかと思った
(‥ )1999年大統領就任
2002年クーデター
2002年大規模スト
2003年には
大統領罷免を求める
国民投票を要求される
この時なんかは
支持率が下がってて
もし今すぐ国民投票したら
チャベスのおっさんが
確実に負けるという
状況だったそうだな
部下の報告にあわてたチャベス大統領。相談相手のカストロ議長から、下から突き上げるのだ、とアドバイスされて早速、貧困層救済計画を開始。
カストロ議長からも医師、看護師など2万人が派遣され、医療を受けられずに放って置かれた貧困層が無料で診療、治療を受けた。
この甲斐あって、1年後の2004年、チャベス大統領は国民投票で圧勝。1年前の2003年だったら罷免されていたはずの状況を覆す。相談相手のカストロ議長の目論見通りの結果。
∧∧
(‥ )カストロ議長 古狸だな
\‐
(‥ )当時74歳
長く生きて
経験のある革命戦士は
さすがにタチ悪いぞな
それにしても人の心は移り気だ。2002年にはクーデターで失脚した大統領を取り戻そうと暴動を起こしたと思ったら、その翌年、2003年には国民投票したら大統領は罷免されてしまうという状況にまで支持率が落ちる。
∧∧
(‥ )日本人だって
\‐ 民主党の経済無策に
うんざりして
自民と安倍さんに
すげ替えたのに
民主が小池さんと合流すると
聞いたら
小池首相誕生か?? と
一瞬だけど大盛り上がりに
なったからねえ
人間こういうもんですなあ
(‥ )それやチャベス大統領の
不死鳥ぶりやを考えればよ
文のおっさんの
支持率低下なんて
なんてことないよな
チャベス大統領は貧困層救済計画を使い、わずか1年で状況を逆転できた。確かにキューバの援助、専門家の数2万人! という破格の助けがあったとはいえ、可能であった。
なれば、失政で支持率落としている文のおっさんも可能だろう。対策がもう少し地味になるにしても可能のはず!
∧∧
( ‥)でもどうする?
徴用工にかこつけて
日本企業の資産を次々に
差し押さえるか?
でもそれだけじゃ
得をする人間が足りないぞ?
足りなければ支持率が
急上昇とはいくまいよ
( ‥)日本企業の国有化と接収...
‐/ これはやるにしても
まだ先だな
むしろ先にするのは
韓国財閥解体かねえ?
要するに、ばらまけばいいんだろう?
チャベス大統領もムガベ大統領もやったのだ。
ならやるしかあるまい。それが理想の道だ。
∧∧
(‥ )やれますかね?
\‐ それにやったにしても
これでは自分の足を食らうタコだ
目先の利益を食べて
今を食いつないでも
それでは国が破綻しますぞ
(‥ )ジンバブエのムガベ大統領
ベネズエラのチャベス大統領
みんな同じことをやったし
これこそが理想だよ
社会が人間関係で出来ているなれば、理想は必ず社会を破壊する。
つまり、自らの足を食らうタコにならねば理想は実現できぬ。
なぜ人は理想を追求しないか? 破綻するからだ。
なれば単純。国家を破綻させろ。さすれば理想が叶う。
∧∧
(‥ )文さんそこまでするかね?
\‐
(‥ )あのおっさん
盧武鉉政権の後は
政治から離れたのに
同志たる盧武鉉大統領が
死に追い込まれて
だからこそ
政界に戻ってきたんだろ?
それに学生だった彼を逮捕した朴政権。不当なるクーデターで誕生したこの軍事政権が1965年に日本と結んだ条約こそ、徴用工などの最終解決をうたったものだ。
∧∧
( ‥)ああなるほど
今まさに文さんは
そこに手をかけているわけだ
すでに道を走り始めて
いるわけだな
( ‥)復讐でもなんでもいいがな
‐/ 人間は失ったものを
取り返そうとするし
そうなったら
もう戻れん
∧∧
(‥ )文さん 説明や言葉が
\‐ うまくないけど
あれも無理やり政治家を
しているせいですかね
(‥ )そこまで無理して
走り始めたんだろ?
もうどうにもならんだろ
後はどこまで走れるか、それだけだ。
しかも、支持率を失っても、1年もあれば逆転できることは見た通りである。
∧∧
(‥ )でもそのためには
\‐ 足を喰らわねばならない
(‥ )だがそれこそが
理想だよ
道ってものはな
進めば進むほど
狭くなるもんさ
こうしたい、が、こうするしかない、になり、これしかない、になる。
最初は自由意志に見えて、実は定まった運命を走るだけになる。理想とはこうでなければ。