2018年11月13日火曜日
頭が良いとは有害ということなのだ
頭が良い人間は考える。
自分は選ばれし稀有な才能の持ち主であり、祝福された存在だと。
だがこれは明白な錯誤だ。こんなこと原理上ありうるわけがない。
∧∧
(‥ )数が少ないとは
\‐ なんらかの有害な効果を
遺伝的に受け継いでいると
考えるべきだからね
(‥ )俺の知ってる
頭いい人の家系は
そのなんだ...
精神疾患や痴呆症
パーキンソンとか
抱えてたな...
思うのだが、頭の良い人間は親戚づきあいが下手なのではないだろうか? 自分の血族と自分自身を観察すれば、自分が持って生まれたものに気づくはず。それに気づかないとは、頭の良い人はどこか注意力が足りないのだろう。
もちろん、以上の実例自体は論点がいささかずれている。有害な効果で残せる子孫が、遺伝子が減るとは、生殖可能な時期に十分な子孫を残せなかったことを意味する。精神疾患はともかくとして、痴呆症やパーキンソン、この場合は老化して発症したものなのだが、こういう高齢になって発症する不利は淘汰に直接かかるようなものではないだろう。
∧∧
( ‥)頭がいいって
実はもっと単純な理由で
不利になるのかもね
理系はくだらない話を
したがるから
もてないとか言われるけど
そんな程度の話かも
( ‥)あとなあ
‐/ 頭いいやつは
利害に目ざとく敏感だ
これは案外と直近で
不利な点かもしれんな
利害に目ざとく敏感。これ人としては相当にダメな性質なのだ。頭の良い人間は利害に目ざといから、すぐ裏切るし、すぐあきらめるし、すぐ逃げる。
単独生活をする動物なら問題ないかもしれない。だが、集団生活をする動物では、これは意外に不利な特徴ではないか? どうだね、頭のいい諸君よ?
∧∧
(‥ )まあこの説の良いところは
\‐ 頭が良いという特徴
これそのものが
不利そのものになる
ということだね
(‥ )余計な仮定が
いらないのは
仮説として魅力的だからな
ちなみに、ずいぶん昔読んだ本に曰く、ギャングだかテロ組織だか、女を落とすのは大変なのだという。とはいえ、女はたいていボスと出来ているので、ボスが自白したと教えると、女も落ちる。
一番楽なのは頭の良いやつだそうである。今ここで自白したらこれだけお得ですよ、と説明すると喋り出す。
頭の良い人間は、頭が良いゆえにこそ、信用できるものではない。