2018年10月16日火曜日
1年後10月の10%を前に手が2つ
∧∧
(‥ )昨日15日
\‐ 安倍さんが来年10月の
消費税10パーセントの
指示を出したわけだけど
(‥ )首相任期中は
やらないで欲しかったが
だらだらここまで
5年ばかし
引き伸ばしたのだから
これが限界かあ
さてさて
このニュースを聞いたある主婦はこう言った。
大変、ものが値上がりしちゃうわ!
∧∧
( ‥)それ自体が問題というより
それによって
消費が冷え込んで
景気が悪くなることこそが
大問題なんですけどね
( ‥)財務省はバカだとか
‐/ 経済破壊をもくろむ
外国の工作員だとか
言う人もいるけど
発想が主婦なだけ
なんだろうな
家庭の財布を管理する立ち位置の人間であれば、それが主婦だろうが、会社の経理だろうが、財務省の官僚だろうが、同じことを考えるだろう。
∧∧
(‥ )循環させるべきで
\‐ 貯蓄してはダメなんだけど
財務の管理人になれば
そうは考えないよね
(‥ )なぜ森より草原の方が
生き物が多いか?
それは
光合成による生産物が
食えない木材で
貯蓄されてしまう森では
食い物が少ないから
反対に
ほとんど全部が
食える草になる草原では
食い物が多くサイクルが
速いからなんだが...
そういう発想を人間は
しないからね
深くて暗い森ほど豊かである。こういう幻想は、他の国はどうだか知らんが、少なくとも日本人の心に強く染み付いている。それは映画もののけ姫を見てもわかること。
だもんだから、貯蓄すれば豊かになる、という間違った発想で経済を破壊してしまうのは当然なんだろう。
言い換えれば、この幻想を壊せば、経済は好転しうる。
∧∧
( ‥)この幻想を破壊することが
我らの悲願
( ‥)とはいえ〜
‐/ まずは自分が
生き残らないとな〜
来年、10月か。それまでに取れる手は現状、自分には2手しかない。
∧∧
( ‥)あははー
アホだー
(‥ )体力の限界!