検索したら、こんな主張を見つけた
地球は回っています
本当に地球が回っているのなら遠心力でばらばらになるはずでしょ?
いやいや回っていてもそうはならないんですよ
このように理路整然と答えたのがガリレオ。
理路整然と答えたからガリレオはトンデモではなかったんです。もしこの時に、遠心力はなかったと答えたらトンデモです
とその人は言うのだが...
∧∧
(‥ )...いやその
\‐ まさにそれをしちゃったのが
ガリレオさんだよね
(‥ )あのおっさん
遠心力はないと
答えちゃったからな
それも今でいう微積分を悪用するような、かなり悪質な詭弁のたぐいだ。しかも遠心力で物が飛ばされる現象を説明した後でこれを言い出すものだから、「天文対話」に幾つもある、なんだこれ、最大の山場。
∧∧
(‥ )ガリレオさんって
\‐ 意外とたち悪いよね
(‥ )あのおっさんなあ
自説を守るためなら
平気で事実を
葬り去ろうとするし
詭弁をろうするし
たち悪い親父だぜ
無論、彼はそれだけで終わったわけではない。非常に鋭敏な人だという証拠もある。
これは個人的な想像だが、弟子に当たるトリチェリが大気圧を測ったのはガリレオの思索、遠心力問題解決の延長ではないだろうか?
とはいえガリレオのやったことを見ると、大抵の人間は面食らうのだ。
科学史家などで、ガリレオに対して辛い評価をする人がいるのは当然だろう。