2018年8月13日月曜日
ミーはおフランス帰りざますと言いたいばかりに
言わなくても分かるでしょ。というのは日本固有の考えではないでしょうか? フランスでは他人の心を想像してはいけないと教わりました。
( ‥)へーすごいな
‐/ フランス人はだから
ずこばこ不倫するのか
∧∧
( ‥)全方位を不愉快にする発言
だが、他人の心を想像してはいけない、という教えをそのまんま、額面通りに受け取れば、そうでなければいけないのだ。
∧∧
(‥ )おっおっお前の
\‐ おっ奥さんべっぴんさんだな
やっやっやらせろよ
げへへへ〜〜
って言ってもいいわけだからね
(‥ )というか
それを言わなくちゃ
いかんのよ
想像しちゃいかんの
だからな
もちろん、実際にはそんなことあるわけがない。
∧∧
( ‥)ということは
他人の心を想像してはいけない
そう教えている時
そこには実は
語られていないルールが
存在しているのである
しかもそれは語られぬまま
全員が察しなければいけない
ものなのである
( ‥)だからよ
‐/ フランスも日本と同様
そして
フランスと同様に
日本でも
言わなくても
分かるでしょ
と言われるわけよ
いや、むしろそれを言ってもらえるのなら、つまり、あなたは語られぬルールを理解していませんよ、と言ってもらえるのなら、それはむしろ良い兆候。
そして、フランスでも語られないルールを暗黙に理解して行動していたのだ。だったら日本に来ても、暗黙のルールや語られぬことを類推して行動できなければおかしい。
∧∧
(‥ )でも発言者は
\‐ それができなくて
困っているのだと
(‥ )だから冒頭の彼が
言うべきことは
日本に来たばかりで
暗黙のルールが
わからないので
教えていただけませんか?
なんだよね
つまるところ、彼が言うべきことは、言わなくても分かるでしょ? とは日本固有の考えではないか? という自分の格付けではない。
∧∧
( ‥)自分の格付けね
( ‥)ミーはおフランス帰り
‐/ ざますって
言いたい欲求が
あるから
ついついこういう
隙ができるだよ
以下追記
∧∧
(‥ )ところでミーは
\‐ おフランス帰りざますって
あの台詞
どこから突っ込めば
いいんですかね?
(‥ )あの台詞秀逸だよな
天才のきらめきですよ