水銀を塩酸に溶かして得られる塩化水銀II
これを水銀と共に蒸留することで得られる塩化水銀I
∧∧
(‥ )甘い味がする有毒な物質
\‐ 英語ではcalomel(カロメル)
日本語では甘汞(かんこう)
(‥ )汞の漢字は
水の上に工を乗せて
読みはコウ
あるいはみずがね
水銀のことみたいだな
この甘汞(かんこう)、昔は医薬品だったそうだ。
∧∧
(‥ )腹下しを起こす薬...らしいけど
\‐ どういう時に使うの
だろうね?
(‥ )よくわからん
そして青汞、多分、読みはせいこう...であろうか? というものもあった。
∧∧
( ‥)でもこれ砂糖や蜜や
グリセロールに水銀を混ぜて
練った”服用薬”だそうですな
( ‥)甘い丸薬によく混ぜられた
‐/ 金属水銀の
微粒子のせいで
青く見えるから
Blue pill(ブルーピル)と
呼ばれたそうだが...
含有される金属水銀のせいで青く見える丸薬を飲むとは...これは一体
∧∧
(‥ )そんなおっかないものを
\‐ 昔は飲んでたとですか...
(‥ )梅毒、結核、便秘
寄生虫の駆虫に使われた
リンカーン大統領も
服用していたそうだが
効果どうだったの
だろうな
どうもほんの100年前ぐらいまで使用されていたらしく、時の流れと時代の移り変わりは印象的である。