2018年6月3日日曜日
人間空気読む機械論
∧∧
(‥ )日大アメフト部の件
\‐ まだトップニュース扱い
みたいだね
(‥ )そりゃあ
おもろいオモチャを
見つけたら
みんなで遊びたいからな
このような正義の名を借りたリンチを許して良いのか? という意見もあるが、まあ、こういうことをすると地位と立場を失うのだな、ということをおっさんたちに理解させる効果は見逃せない。
∧∧
( ‥)とはいうものの
( ‥)そうねえやった学生に
‐/ 同情票が集まるのは
ちょっとなあ...
∧∧
( ‥)主犯は裁かれるべし
という発想ですか?
(‥ )そうじゃなくてだな
あいつを潰してこい!
と命令されて
ボールも
持っていない相手を
背後から
タックルするってのは
ちょっと
機械的すぎやせんか?
例えば、あいつの玉を取ってこい! と命じた部下が相手から抉り出した睾丸を持って帰ってきたら、親分はどう思うか?
∧∧
( ‥)そういう意味じゃねーよ!
って部下をぶっ飛ばすな
( ‥)空気読めってことですよ
‐/ 空気読む力って大事だよ?
最近だと日本社会は空気読め読めうるさいとか、賢しげに言う連中も多いが、では君は、うっうへへへ、あんたの女房べっぴんさんだね、やりたいなあ〜! とか言うことが、諸外国では許されると思っているのかね?
∧∧
(‥ )空気読めないと
\‐ やっていけないのは
人類社会ではどこでも
そうですからな
どんなに牧歌的な田舎の人々も
人間関係はドロドロで
空気を読むことに
疲れ果てている
(‥ )だからよ
意図を汲まずに
空気読まずに
背後から
タックルするような人は
要監視しないとダメよ
いやいや、体育会系は軍隊と一緒、命令されたらおかしなことをするものなんです! とか言っちゃいけない。他の連中は同じことを命令されても、もっとうまくやってるんだから。
∧∧
( ‥)そりゃあ相手の選手を
潰せって命令が
あの1事例だけなわけ
ないからな
(‥ )あちこちで
幾度も命令されて
闇から闇へ
何度も実行されたけど
たまたまあまりにも
あからさまで
これを許しちゃいけないに
なっただけだべ?
いや、なっただけ、とか言っちゃいけない。ルールとプレイの範囲内でぎりぎり攻めろと言われている時に、素で実行するというのは問題ありすぎだろう。
人はここをこそ注視し、そして評価するのだ。
∧∧
(‥ )言い換えれば自分たちが
\‐ 同じ立場になった時に
どうするか?
臨機応変でうまい対応が
求められるわけですなあ
(‥ )あいつを殺してこい
そう命令された時に
どううまく立ち回るか
人間、そこを評価し
評価されるわけなのよ
だからよ
あなたは命令されただけで
可哀想だねで
評価してしまうのは
ちょっとなあ