2018年4月28日土曜日
おお勇気あるじゃないか
∧∧
(‥ )そういえば昨日27日は
\‐ 南北首脳会談でしたな
(‥ )金さん国境を超えて
南へ来たんだな
いつどこで暗殺されるか
分からないのに
勇気あるねえ
身の危険が実際にあるかどうかはともかく、疑心暗鬼にならざるをえない人間が、ぶらぶら出かけてくるだけでも、それは大変な勇気なのである。あの若い兄ちゃんやりおる。
そして、核廃棄はともかくとして、今も続く戦争状態を年内に集結させることでは合意。
∧∧
(‥ )反対意見も出てるね
\‐ 任期に制限がない中国や北に
対して
任期が限られている南や
アメリカには不利だ
という意見
(‥ )同じ人間だと長期的視点に
立って行動できるが
任期が限られている
南やアメリカだと
和平派とかリベラル
左翼が政権を取った時
その短い任期の気まぐれで
理想論で推し進めた和平の
つけを
あとあと支払うことになる
そういう理屈だね
まあ、確かにそうだろう。アメリカはオバマ政権のつけを今、色々と支払っているし、今、南の文大統領があまりにも北寄りだ。
∧∧
( ‥)でもそんなことも
関係ないだろうと
( ‥)結局、状況はある安定解に
‐/ 収束することに
なるからな
大日本帝国が国防のために大陸内部へ押し上げた防衛線。それは無理のあることであり、事実今、防衛線は半島の南端まで押し返されようとしている。
長い歴史の中でそれが通常であったことを考えれば、日本がこれまでに支払った投資や、大日本帝国の後を継いだアメリカの投資も朝鮮戦争での犠牲者たちもまったく全部無駄だったということであるし
∧∧
(‥ )それが安定解だということでも
\‐ あるのだね
(‥ )そういう意味では
文さんが正しいのだ
半島は中国の支配下に戻る
半島の人間たちも
それがすでに
わかってるから
目に見えた反対を
していないしな
∧∧
(‥ )文さんは南を社会主義化する
\‐ つもりだ
とか
今、任期の延長をはかって
いることから分かるように
南を独裁体制にする気だ
とか
揶揄する人がいるけど
(‥ )文さん一代でそれが
通るかは怪しいけど
向かう方向はそれで
正しいんだよ
中国は歴史的にも
必要性でも独裁制だし
独裁制の宗主国の下に
民主制の国家が
ありうるわけ
ないからな
∧∧
(‥ )なにもかも
\‐ 安定解への崩壊ですか
(‥ )そう考えると
アメリカが次に何をするか
明白だよね
∧∧
( ‥)攻撃だと
( ‥)金さんが年内の和平を
‐/ もってきたの
面白いよな
アメリカが今すぐ
効果的な攻撃を
できるとはちょっと
思えないしな
実際、シリア攻撃、1年かかってるし。
∧∧
(‥ )1年かかるとしたら
\‐ 年内に和平すれば
もはや攻撃できまい
と解釈するべきですか?
(‥ )目論見はそれだろうし
正論ではあるが
実際はどうかな?
和平すれば南はもはや
関係なくなる
アメリカからすれば
年内に和平?
ありがたい
そうなれば
同盟国である南は
もはや関係ないのだから
俺の好き放題に攻撃だ!
ひゃっはー!!
かもしれん
さてどうなるのか? 半年、1年後、3年後と見ていこう。