2018年4月21日土曜日
ニッチ産業の皆さんはどう生きるか?
∧∧
(‥ )財務省の事務次官さんが
\‐ 女性記者にセクハラを
はたらいたということで
辞任して
一方、野党は麻生さんが
G20にいくより
セクハラ疑惑の方が先と
主張し
結果、野党の反対で
国会了承を得られぬまま
G20へいってきたと
(‥ )野党、バカじゃね?
と言われておるな
バカかどうかはともかく、政治家の行動は必ず利益を見越したものである。
大多数の国民から、日本経済の交渉よりも部下のセクハラ問題の方が大事と言い切るとは、野党は底抜けの馬鹿なんじゃないの? と言われようが、そんな行動をとるからにはそこに利益があるはず。
∧∧
( ‥)でも利益があろうが
なかろうが
これって多数派を
無視しているわけで
ニッチ産業だよね?
( ‥)悩みどころというか
‐/ どうしようもないんよね
多数派は自民党が
掌握しているし...
というか、そもそも、民主党政権がまずかったのだ。自民を引きずり下ろしたら、安倍首相を引きずり下ろしたら、また民主党が帰ってくるぞ!! お前らそれでいいのか?? そう脅されると、みんなひるんでしまうし、恐怖するのだ。
∧∧
(‥ )円高放置で株は下がりっぱ
\‐ でしたからなあ
首つった人もいっぱい
いたわけだしね
経済の恨みは怖いですぞ
(‥ )だからよ
国民の多数が野党に
なびくことはないわけよ
とっなれば、とにかくがむしゃらに自民党に反対することで、一部の熱狂的な反体制派を支持基盤とするしかない。
広く数は多いが鈍い層よりも、叩けば即座に響いて賛同する少数の顧客を!!
これは産業なのだ。産業とはこういうものぞ!
∧∧
( ‥)でもニッチ産業って
先がないよねえ
(‥ )先がなくてもいいんだよ
当選という就職さえ
できれば
それで良いではないか
問題は、ニッチ産業であることよりも、反体制への郷愁が強い団塊世代に依存している点だろう。
∧∧
(‥ )もう後期高齢者ですからな
\‐ このまま世代交代なしで
進むと
支持者もろとも共倒れですぞ
(‥ )でもなあ一回販売戦略が
固定化するとさあ
そこから抜け出せなく
なるんだよねえ〜
そうして会社も企業も個人も自営業も作家もイラストレーターも漫画家も死んでいったのである。
当然、政党も政治家も政治団体も同じ道を辿る。
さて? ニッチ産業の皆さんはどう生きるべきか?
∧∧
( ‥)あんたも他人のことは
言えないな
( ‥)子供向きの本を
‐/ 多く書いたことは
失敗だったな〜
子供向きの本を書くと、金を持っている大人が読まない。そして編集者も読まない。これでは仕事が続かない。だから子供向きの本を書いたのは失敗だった。まったく意味がなかった。
とはいえ、まあ世の中、そんなもんだ。本なんか書いたって、誰も読んだりせん。読んだところで読まれたところで、そんなことになんの意味があるだろう? 人生とは所詮、実り無き空虚なのである。
∧∧
(‥ )まあこれから
\‐ 是正しましょ
(‥ )ははっ
もっと大人騙しの本を
書かねばな