2018年3月10日、へびつかい座で現れた新星。発見時の光度は9.5等であったという。
=>
西山さん椛島さんたち4人、へびつかい座に新星を発見 - アストロアーツ
しかし見ようにも天気が悪かったり、晴れていても空がかすみで明るくて暗い星が見えなかったり...
∧∧
(‥ )本日25日の朝
\‐ ようやく見えましたが...
(‥ )とはいえおいらの
望遠鏡では
ほんとぎりぎり見える
程度まで
光度が落ちとった
=>
Untitled Document
報告された写真や図表と照らし合わせて、ここに見えるはず...、ああこれだこれだ、なんか見える〜〜〜、これだよねえ〜〜〜
∧∧
(‥ )ほんと見える?
\\‐ 200倍に拡大しても
⊥ 星あるし
これだよね
たぶんこれ、これそう
(‥ )そんな感じで見えるのを
見えたと言って
よいのやら
とはいえ、周辺の見えてスケッチした星々と、報告の写真が一致するし、やはり見えていたと考えるべきだろう。
∧∧
( ‥)発見時より光度は下がって
しまっているけど
新星は時には光度を
再度増光させる
こともあるからね
時折のぞいてみても良いかも
( ‥)問題は天気と空の状態だ
‐/ ほんともっと田舎へ
引っ越さないとダメだわ