2017年12月31日日曜日
くず鉄にメッキして金貨だと売ってはいけない
∧∧
( ‥)例えばの話
( ‥)2017年の
‐/ 流行語大賞に
忖度を選んだこと
ああいうことは
絶対にやっちゃいかん
∧∧
( ‥)なんでかと申しますに
(‥ )自分たちで連呼して
自分たちでそれを
流行りだと認定する
自作自演、捏造
なんでもいいけど
これだと客観性が
担保できなくなる
言葉を売る人間が、客観性を担保できなくなる言葉を売りつける。これは絶対にやってはいけない。
∧∧
(‥ )やってもいいけど
\‐ やったらそれは
フィクションですな
(‥ )それをやってしまった
なぜだと思う?
世の中を良くしたいから?
いやいや人間が他人の利益のためになにかする、ということはありえない。人間はそれがいかに思いやりにあふれた行為でも、必ず自分の欲望と得を追求している。
世の中を良くしたいから、権力を監視するため、権力の横暴を防ぐため、いかなる弁明も所詮はメッキに過ぎぬ。
その根底にはかならず利益の追求があるものだ。
∧∧
( ‥)その利益の追求とは
(‥ )単純に楽したいから
だよねえ
例えば以前、朝日新聞がやったサンゴ傷つけの自作自演。これはまず第一にネタを捏造すれば、もうネタを探さなくても良いという利益がある。
∧∧
(‥ )ネタを探すの大変だからな
\‐ ネタ探しに2日かかるところを
捏造すれば1日だ
(‥ )もうひとつ
記事は心無い日本人がいる
とか書いていたけども
こう書くことで
俺様は社会に警鐘を鳴らす
ジャーナリスト様であると
権力を誇示できる
これはうま味だよ
ただただ人間は利益を追求し、その利益に義憤というメッキを貼り付け、このメッキされたくず鉄は金貨と同じ価値があると捏造して売りさばく。実にわかりやすい。
∧∧
( ‥)代わりに価値は無くなるけどな
(‥ )だからよ
言葉を売る人間は
絶対にこういうことを
やっちゃいかん