2017年11月14日火曜日
炸裂せよ! キンペー砲
∧∧
(‥ )でも半島や
\‐ 日本のリベラルの動向って
中国次第ですよね?
(‥ )例えば北を爆撃して
金さんの政権が
倒れたとする
どうなるか?
単に中国が新たな政権を作って終わりじゃなかろうか?
∧∧
( ‥)南はどうなるか?
(‥ )北の脅威が
なくなったので
どうどうと米軍を
追い出して
中国の支配下に
落ち着くんじゃね?
∧∧
(‥ )日本もアメリカも
\‐ 半島を支配する余力も
やる気もなさそうだしね
(‥ )ある意味、南の文さんの
やってることって
当然ちゃあ当然だよな
日本もアメリカもそこまで積極的でないのなら、そりゃあ隣の新興著しい超大国にすりよるのはむしろ当然。
∧∧
( ‥)問題は中国がどこまで
安定か
(‥ )まあ仮に分裂しても
人口数億の大国だから
結果的にはあまり
変わらないかなあ
とはいえ、短期的にはもちろん影響が出る。ロシアは今も昔も連綿と、ずーっと大国だったというイメージがあるが、1991年のソ連崩壊からずいぶん長く、そりゃあひどい状態に陥った。通貨ルーブルが価値を無くしてしまい、煙草のマルボロが事実上の通貨になってしまった。当時、知り合いの父親はロシアに出張した際、強制的に円をルーブルに変えられて、さらに帰国の際、ルーブルを円に戻すことを拒否されたので、怒って、ばいば〜いと言いながらルーブルをびりびりに破り捨てて、皆で空港のゴミ箱に捨てたという。
∧∧
(‥ )そりゃあ当時のルーブルなんて
\‐ ただの紙くずですからな
当局のやり口は
外貨を自国の紙くずと
強制交換させて
返却しないというものですから
破りますよねえ
(‥ )中国も本当に混乱したら
短期的には
こういう状況に
陥ることがありうるのよね
そうなればリベラルの動向にも大きな影響を与えるだろう。実際、今から思えば、ソ連の崩壊以後、万人が平等に何不自由なく暮らせる地上の楽園という夢とスローガンは姿を消した。その代わり、知識人は最初は途方に暮れて、それからたどたどしく、やがて慣れるにしたがって大声で、そしてついには心の底からグローバル化だの環境保護だの多文化共生だの言い出したのではなかったか?
∧∧
( ‥)壊れたマルクス主義に代わる
別の楽園とスローガンを
見つけるまで
しばらく時間差があったのだね
( ‥)中国が混乱に陥ったら
‐/ リベラルは数年間
あるいは10年間
茫然自失とするだろうな
∧∧
(‥ )日本のリベラルも
\‐ さることながら
半島もどうなっちゃうん
ですかねえ?
(‥ )最初は茫然自失するし
どこの国でもあるような
大国不在の間の
覇権主義にとらわれたり
反対に日米によってみたり
でもむしろそのために
軸がぶれ続けて
もっと不安定化して
結局は
分裂しても大国である
中国に呑み込まれる
そんな感じじゃないか?
∧∧
( ‥)なにもかも中国次第?
(‥ )そりゃでかい国だからな
半島は中国に近すぎるし
日本のリベラルは
大衆と対峙するには
どうしても敵国に
接近せざるをえないし
半島もリベラルも
すべては
中国の動向次第であるよ
考えてみれば、日清戦争以来、120年。歴史はようやく通常営業に戻ったと言える。
∧∧
(‥ )戦後の知識人のよりどころが
\‐ ソ連にあったのは
清朝が崩壊して中国が
混乱しちゃったからに
すぎないのかもですね
(‥ )120年ぶり
東アジアの雄
中国の復活と共に
夷狄の大国たる日本と
日本によりどころなく
敵国の天子に
服属せんとする
日本の文化人
歴史は平常運転に
中世に戻ったのだ
∧∧
( ‥)でっ? その肝心な
中国の動向は?
(‥ )バブル崩壊の後始末と
均平さん次第じゃね?
そういや、2015年のバブル崩壊で当局が市場介入することを、キンペー砲きたー! って盛り上がってたよなあ。3600とか、それが破られると3000とか、株価がそこまで落ちると必ず跳ね返る絶対防衛ラインがあるん。