2017年11月7日火曜日
夢がついえる瞬間はいつだって素晴らしい
バブルの時代、日本企業の強さに驚いた欧米は、日本の会社は大家族だから強いとか、日本人はひらがな、カタカナ、漢字を使うから頭が良いとか言っていた。
∧∧
( ‥)頭わいてたんか?
(‥ )わいてたんだよ
バブル崩壊後の日本を尻目に空前の住宅ローンバブルにわくアメリカは、日本に経済の成功の仕方を教えますと言った
∧∧
(‥ )頭わいてんじゃねーの?
\‐
(‥ )頭わいてたんですよ
リーマンが吹っ飛ぶ
その時までは
そして今、ツイッターを見れば中国企業の素晴らしさを見習えとか、日本は終わったとか、ドイツは素晴らしいとか、アメリカ企業の合理性を見習えとか
∧∧
( ‥)頭わいてるのか?
(‥ )わいてますね
間違いなく
ツイッターはさえずりだ。さえずりが鳥のなわばりと求愛の根本であるように、さえずりのツイートは人の自己顕示であり、それは大喜利大会でもある。
だが残念。大喜利とは所詮は人為的、恣意的なもの。お話でしかない。
社会が悪い、素晴らしい別世界がどこかにある。そうやって自分の不満をいかに公のものにして夢を見るか? 皆に見せるか? そういう現実逃避の大喜利大会に過ぎぬのだ。
∧∧
(‥ )まあそういう大喜利大会で
\‐ みなの注目を集めるから
さえずりなのであるな
(‥ )これが人間のさえずり
なのよなあ
物語が現実でないように、現実をきれいに認識するには人為的に編集、変造しなければならぬ。そしてそういうツイートが売れるのだ。つまり大喜利はいかに現実めいていても、しょせんはお話。夢物語、妄想にすぎぬ。
すべてのさえずりは大喜利であり、そして大喜利であるがゆえに恣意的に都合良く作られた物語にすぎぬ。そこに現実を語る力は一切無い。
そうした現実を語れぬ大喜利があふれかえる世界。それが我ら人間の認識世界なり。
∧∧
( ‥)どうしましょうかね?
(‥ )なに待つさ
大家族だ漢字だリーマンだドイツだ中国だ合理主義だ。そんな精神論の下にはすべてを規定する機械的な作用が存在する。
∧∧
(‥ )例えばそれは人件費であり
\‐ あるいは投機や消費という
欲望を刺激されないと
金を出さない
利己的な人間という
現実なのである
(‥ )すべてはそれに規定され
世界はそこに収束する
なれば答えは明らかだ。世界のすべてが違っているようで実は同じ状況へと収束するだろう。アメリカも日本も中国もEUもだ。
∧∧
( ‥)きっと今よりも
少し好景気で
きっと今よりも
少し苦しい世界
(‥ )待とうではないか
未来の到来を
そしてすべてのツイートと大喜利が無意味無価値となるその瞬間を見届けよう。夢がついえる瞬間はいつだって素晴らしいものだ。