2017年11月6日月曜日
叫ぶカエル
二つの台風が通過して秋雨前線が消え去った11月第一週。気温は急激に下がり、寒暖差は激しく、紅葉が一気に進み始めた。山頂が色づいたかな? と思ったらあっという間に平野にまで拡大。
近場の公園の木も、すでに色づき、そして散り始めている。
∧∧
( ‥)そしてあなたは効率が
落ち始めている
( ‥)やべーなー
‐/ やべーなー
とはいえ1日で1枚仕上げたわけで、そんな悪いペースでもない。
∧∧
( ‥)むしろ疲れちゃうのが
問題なんだな?
(‥ )散歩いったら
つかれちゃった
余裕が少しなのね
そんな中、見つけたフクラガエルの声
=>Breviceps namaquensis (Rana de lluvia Namaqua) - YouTube
∧∧
(‥ )これまじか?
\‐
(‥ )この仲間がかなり
甲高い声で鳴くのは
事実っぽいけどな
この威嚇音はなんだろな?
まあ確かに世の中にはバジェットガエルみたいに、ピギャアアアアアアアアーー!! なんていうとんでもない威嚇音を出すカエルがいるんだけど
=>budgett frog screaming - YouTube
ともあれ、話をフクラガエルに戻す。
∧∧
(‥ )フクラガエルは
\‐ 南アフリカのカエルで
乾燥地帯にすみ
雨の時に地上に現れ
地下で卵をうむそうですな
(‥ )カエルは
子供時代を水中で
過ごさなければいけない
そういう制約があるのに
地球の色々な環境へ
進出した結果
おかしな進化をした
連中が色々いるよな