2017年8月14日月曜日
所詮は税金暮らしの見世物小屋の負の遺産ってことか?
( - -)あー疲れた
∧∧
(‥ )要領を得ない話を
\‐ えんえんと探していた
結果ですなあ
生物が化石になる過程ではあらゆることが起こる。その場で一番数が多い動物が影も形も残らなかったり、その場では目立たなかった少数派がやたらと化石として残る場合もある。
∧∧
(‥ )堆積の過程で選別されたり
\‐ 集積されたり
埋没していたものが
掘り出されて二次堆積したり
もうやりたい放題ですぞ
(‥ )だからさ化石をそのまま
解釈するって
化石化の過程をまったく
無視した
未熟な素人の発想
なんだよな
もちろん、こういうことは先輩だの指導教官だのから是正されるのである。実際、化石から当時の生物群集をそのまま再現しようとした学生がいやがった…と頭を抱えている教官を見たことあるし。
∧∧
(‥ )それを考えると
\‐ ほぼ一種類の恐竜化石の
密集層が出たから
恐竜が群れていた証拠だとか
渡りをした証拠だとか
ヌーのように川渡りの最中に
溺れたのだとか
そういう解釈をしちゃあ
駄目だってことですな
(‥ )してもいいけど
それをするには
骨が二次堆積したとか
そういう可能性を
否定できる根拠をちゃんと
見つけないと駄目だよ
ガイドラインじゃないけど
これこれの条件を
満たしたら
群れだと解釈しても
良いかもねって見解が
50年以上前に
出されていてだな
そして、恐竜のボーンベッドはこのガイドラインを満足できなかった、単にそれだけの話であった。あったのだが…
∧∧
(‥ )条件を満足していないのに
\‐ それでも渡りや群れの証拠と
結論したから
意味不明論文になって
しまったのだと
(‥ )なんでそんなこと
するかな?
恐竜は所詮は客寄せパンダなので、夢とロマンという嘘が必要だったからか?
確かに恐竜関係を履修した人間は学芸員として就職しやすいのだ。
良く言えばいくらでも肯定的に言える就職秘話だが、非常に悪く言うと客寄せパンダの企画員、見世物小屋の管理人として需要があるのである。
別に研究者として求められているわけではない。そもそも博物館や大学は税金で運営されるのだ。見世物小屋になるのは当たり前だろう?
だったらそりゃあ、夢を守るために恣意的な論文も書くか。
∧∧
( ‥)つまり現在の見世物小屋である
博物館や大学では
恐竜は群れを作る
賢い動物で
チームワークで人間に
襲いかかってくる怪物で
ないといかんという
わけですかな?
( ‥)俺が子供の頃はな
‐/ 恐竜っていうと
下等な爬虫類で
研究の価値などないって
いう扱いだったのさ
こうした偏見を是正しようと考えているうちに誰かが見つけてしまったのだ、これは群れの証拠になると。これは子育ての証拠だ、これは群れの狩りの証拠だ、渡りの証拠だ。そんな案配でどんどん話がふくらんだ。
こんな未熟な解釈は本来、修正されてしかるべきであったろう。だがそれでも当時は正当性が多少はあったのだ。
なぜなら、馬鹿な爬虫類が子育てなんか出来る訳がない、爬虫類が群れで狩りなんかするわけがない、そう食ってかかる人々がいたからである。
∧∧
(‥ )当時の議論って
\‐ レベル低いんだよね
生物の動作や行動、生態は
有利不利で決定されるって
ことをまるで理解していない
(‥ )同時代の生物学と比べても
はるかに劣ったものでな
古生物学は…
というか古脊椎学は
生物学も知らん
馬鹿しかいないのか? と
思ったものだが
まあそんな時代は終わった。しかし今度はその時代の遺産が妄想へふくれあがってしまっている。そう言えば良いだろうか。
∧∧
( ‥)妄想を守ろうとしたら
おかしな論文に
なっちゃったー
( - -)そんなものを読まされる
‐/ こちらの身になって
欲しいものだ
そろそろいい加減、こんな負の遺産は放棄するべきなのだが。ああしかし無理かい? 税金で生活してたら止められんか?