2017年8月1日火曜日
赤が黒くなるんです 偉い人はそれが分からんのです
暗いところでは赤は目立たない。だから赤いザクに乗ったシャアは卑怯者。
∧∧
(‥ )赤が目立たない
\‐ 暗い場所って
深海だけだよね?
(‥ )深海は青い光の世界
青は赤に吸収されるから
深海において赤は黒と
等価となる
だから深海では赤は
カモフラージュとして
機能する
だが宇宙は深海ではない。宇宙が暗く見えるのは単に光が散乱されないからで、赤だろうが緑だろうが、どっちも丸見えの輝く光点になる。実際、火星は赤く、明るく輝いているであろう?
∧∧
(‥ )...のはずだけど
\‐ 冒頭の発言者は
深海と宇宙をごちゃまぜに
しちゃったんですな
まあどっちも暗いですしな
(‥ )人間ってよ
複雑な事実より
単純な間違いの方を
好むから
こうなるんよね
∧∧
( ‥)つまりこの説明も
理解されないだろうと
(‥ )というか長くて
読めないのよね
人間が読める最長の文章は20文字程度だ。それを越えたら頭がパンクしてしまう。
これを踏まえれば、人間が単純な間違いを好むことが道理であること、明白であろう。
∧∧
(‥ )つまりこの説明も
\‐ 理解しやすい単純な間違いへと
還元されてしまうのですな
(‥ )深海は本当は青なんだぜ
とか
深海では赤が黒くなるんだ
とか
そんな感じかな?
あるいはもっとこっちが
思いもよらない
勘違いだろうなあ