昨晩、2017年5月7日深夜はおとめ座のγ星ポリマが月に隠される星食であった。
∧∧
(‥ )気流がめちゃくちゃ
\− 悪かったけどな
(‥ )二重星ポリマを
分離できなかったな
星が二つくっついた
細長い何かにしか
見えなかったよ
なんというか、陽炎の向こうで揺れる。なんか細長くて青い線香花火という感じ。
星食の際、もし気流が良ければごく短い時間の間に片方が消え、そしてもう片方が消える有様だったろうが、揺れるポリマはタングステンが切れた白熱電球のように、ふう、とわずかな時間を見せて、しかも揺らぎながら消えた。まるでふわっと踊るように。
∧∧
( ‥)出現した時も
陽炎に揺れる白い月の向こう
遠くに立つ小さな人影の
ようでね
(‥ )最初、本当にポリマなのか
確信もてなかったよなあ
多分、方角からすると白く輝く月の縁で暗い小さな黒斑として沈むクレーター、エンディミオンのあたりから出るだろうと予測していたし、事実、そうだったのだが、しかし現れたポリマは黒い夜空、真っ白の高熱に揺れる大地の彼方に立つ人のように、かすれた突起が見えるような見えないような、そんな有様であったのだ。
そんなポリマも時間を置くにつれて月から離れ、普通の夜空の星になったのである。
一応、星食のコンテンツ=>
Untitled Document