2017年4月25日火曜日
夢を壊すから理屈っぽいと言われる可能性
∧∧
(‥ )理系は理屈っぽい
\− そうです
(‥ )これが証拠だよ
と言って
物を置くだけの学問が
理屈っぽいとな??
実際には、理屈っぽいのではなく、説明っぽいのかもしれぬ。
∧∧
( ‥)例えばリップクリームを
出して
これが浮気の証拠だ
と言うことはできるけど
(‥ )何も知らない人には
なんでそれが浮気の証拠に
なるのか
まずそれを説明しなければ
いかん
例えば愚痴をこぼす時でも、会社や学校、親戚の人間関係や名前をまず説明しなければらないであろう?
∧∧
(‥ )そして説明が長いと
\− なんでも理屈っぽく
聞こえるよね
(‥ )でも実際には
最小限度不可欠な説明で
すんでいるはずなのだ
科学ならなおさらだな
反対に
本当に理屈っぽい奴は
説明が無駄に長くなる
明白な証拠というものがこの世界にはある。それを持ってきて、お前はそう言うがこれを見よ、と証拠を出せば話は単純だ。
例えばリップクリームを出して、あなた浮気してるでしょ、と問いつめること。
だが、世の中にはこうした証拠を認めたくない人がいる。そういう人は証拠が証拠になりえないように、こうも考えられる、こういう見方も出来ると、言い訳を無駄に多くする。
例えば、お前はそう言うがこのリップクリームは実在しない僕の妹が先日、部屋にやってきて…と説明する場合
∧∧
( ‥)言い訳が多くなると
それは本当に
理屈っぽくなるのである
(‥ )ただ、直感的に心理的に
これが正しいと
思い込んだ
答えがすでにある場合
その答えに沿うように
不利な証拠を否定するとか
言い訳を多くした場合
そういう言い訳は
弁舌が良いと評価される
場合があるのよね
例えば水素水を飲むと体内の活性酸素が除去されるから健康に良いはずだ!
という話題をネタにして考えてみれば
∧∧
( ‥)水素なんて水に
溶けないべ
(‥ )その指摘は夢を壊すから
理屈っぽいと判定される
一方、
溶けた水素がわずかでも
それが水分子と結合して
H6Oという高分子を形成し
それが連鎖的に反応を…
とか言い訳をし出すと
それは弁舌良しに
なるってわけよ
∧∧
(‥ )単純にこれ
\− 夢に対して否定的か肯定的か
というだけの話では?
(‥ )理屈っぽいという
言い方自体
否定的な評価を意味する
表現だからね
理屈と言いつつ
実際には
理屈の有無ではなく
説明の好き嫌いを述べて
いるだけかもしれん
つまり、夢を否定する説明は理屈っぽい、夢を肯定する説明はすっきりしていると評価される。それだけの可能性。
そして科学は自然を可能な限りそのまま観察するということを踏まえれば、科学が理屈っぽいと否定されがちなのは当然なのであった。
∧∧
( ‥)自然は人間の夢を
壊してしまいますからなあ
(‥ )自然が夢を壊すなら
自然を見ている科学は
必然的に
人間の夢を壊すからね
そりゃあ理屈っぽい
(夢を壊す説明いやだー)
と言われるよな
例:
錬金術は無理。金を作れるにしても核技術の応用で効率悪すぎで現実的ではないんだよね
永久機関は不可能
光速度の限界を越えることはできないから、人類が他の星へいくことは出来ないよ
石油は化石燃料だから有限だよ
不老不死は無理だから死んで
ガンを直すには切るか副作用のある抗がん剤を使うしかないんよ
∧∧
(‥ )まあこりゃ嫌われるな
\−
(‥ )確かに理屈っぽいかもね
夢を壊すから理屈っぽいと言われる可能性