2017年4月19日水曜日
慣れて死ぬ
経済学部教授が、皆で1日100円消費を控えることで年間4兆円の損失を日本経済にあたえて安倍政権を倒そう! と提案
言うなれば、1億総火の玉消費不況大作戦!
だが当然ながら大炎上。
∧∧
(‥ )あなたはこうした
\− 経済破壊を率先して提案する
行動を
”経済不況でも俺様は
平気です自慢”
だと見なすけど
実際どうなの?
今時は大学教授でも
安泰とは限らないよね?
(‥ )安泰とは限らないね
実際、大学教授でも
危機感を抱いて
今必要で
確実に予算が取れる
分野の研究へ
方針転換している人が
いくらでもいるからな
これを書いている自分でさえそうだ。状況の悪化を見て前々から色々手を考えて実行しているが、事態はますます切迫し、未来の不安定性は増している。
∧∧
( ‥)節約とケチの勧めとやらで
日本経済が縮小してしまった
この状況でさらに
1日1人100円節約経済破壊
なんかしたら
言い出しっぺの経済学部教授も
ただではすまないのでは?
(‥ )まあそこんところは
惰性よね
経済破壊しても俺様は平気だ!
この主張は、成績が少し良かった自分はお前ら愚民共と違って良い職についたから経済破壊ごときにも耐えられるし平気だ! がははははっ!
という奴隷の鎖自慢になるのだが、これに対して
いや、これ以上、経済が縮小したら大学教授だって平気じゃないでしょ。予算少ないから文系無くせとかすでに言われてるよ?
と突っ込むことができる。実際、文系どころか役に立たず見返りのない研究をしている理系だって当然廃棄の対象になっているこのご時世。
これを踏まえた上で見直してみよう。その時、
経済破壊しても俺様は平気だ!
という自慢は、給料をただただもらい続けるうちにそれに慣れてしまい、お金は飼い主から自然に与えられるもので、給料がどうやってどこから出てくるのか、それがもう理解できなくなってしまったおっさんの末路だということになる。
∧∧
(‥ )大学教授に限らず
\− そういう人多いよね
(‥ )企業の会社員も
年金生活の高齢者も
旦那の給料をただただ
節約するだけの主婦も
全員そうなのだ
もちろん例外はある。先に述べた人のように、大学教授という地位でもこのままではやばいと感じて、今必要とされている分野に乗り込み、生存をかけて地歩を着々と固めていく人もいる。
人は様々なのだ。
∧∧
( ‥)でも人によっては
自動餌やり機の前で
ただじっとしているだけの
惰性で生きている存在に
成り果てているのだと
(‥ )人間ってそういうものよ
勝利の方程式は
ただの習慣になり
それは惰性になり
成功の鍵はかくて必然
滅びの原因になる
俺だって正しい内容の本を
書いてれば
需要は無くならない
はずだから
問題ないとか
思っていたからな
シャープとか東芝の社員、役員だって同じだろう。amazonやgoogleもappleだってそうなるだろうし、いや、多分、すでになっている。
そうして全員、なぜ自分が駄目になっていくのか自覚できないまま死ぬのだ。