2017年3月16日木曜日
ゴシック擲弾兵と戦争なポルトガル人がやってくる
仕事先から自動翻訳の文章が送られてきたので読んでみたら
∧∧
(‥ )ゴシック擲弾兵の水深
\− 3158メートル….
元の文章は
Ghostly grenadierだね
(‥ )ソコダラの仲間が
ゴシック様式の擲弾兵に
なってしまったか
Ghostly grenadierで検索すると=>https://www.google.co.jp/search?q=ghostly+grenadier&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiC6pGQ6djSAhXDwLwKHeVpBygQ_AUIBigB&biw=1050&bih=565#…
これはソコダラの仲間である。直訳すれば幽霊ソコダラなんだが、日本にはいないので和名はない。あるいは和名があるとしても手持ちの図鑑には載っていない。
∧∧
( ‥)深海魚のソコダラは
グレネーダー
つまり擲弾兵と同じ
単語で呼ばれるからね
( ‥)本来は爆弾を投げつける
−/ 兵種として始まった
もの…だったよな?
比較的初期の擲弾兵を検索するとこんな=>https://www.google.co.jp/search?q=modern+period+grenadier&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwja6NSo6tjSAhXGXbwKHSy9Du4Q_AUIBigB&biw=954&bih…
なんで擲弾兵を示すグレネーダーがソコダラの呼び名になったのかは知らないが
∧∧
(‥ )たぶん、擲弾兵の皆さんが
\− かぶっていたとんがり帽子と
ソコダラのとんがり頭を
関連づけたのでしょうなあ
(‥ )当てずっぽうで言えば
そんなだろうな
というか他に共通点ないし
なにはともあれ、ゴーストリー・グレネーダーが、機械翻訳ではゴシック擲弾兵になってしまったのであった。
∧∧
(‥ )スポンジから突き出たハゲ
\−
(‥ ) A hagfish protruding
from a sponge…
ヌタウナギが海綿から
顔を出しています
だね
∧∧
( ‥)ハグフィッシュがハゲ
いきなり日本語乱入
( ‥)人工知能さん苦肉の
−/ 翻訳ですな
∧∧
(‥ )タンポポと呼ばれる
\− この生き物は
ポルトガル人の戦争の
親戚です…
(‥ )タンポポ…
ダンデライオンはこの場合
深海のクラゲだよね
ポルトガル人の戦争とは
なんぞ?
Portuguese man of war
直訳すれば確かにポルトガル人の戦争である。いや、戦争のポルトガル人?
∧∧
(‥ )...これ、カツオノエボシのこと
\− らしいですなあ
(‥ )へー? 知らなかったな
でもなんで
ポルトガル人の戦争?
man of warでもカツオノエボシの画像がたくさんひっかかってくるが
=>https://www.google.co.jp/search?q=man+of+war&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjU5LHq7djSAhXGvLwKHar8AGYQ_AUIBigB&biw=945&bih=771
∧∧
(‥ )きれいだよね
\− カツオノエボシ
危険だけどね
デンキクラゲ
(‥ )マン・オブ・ウォーって
ネットで調べたり
辞書を引いてみたら
本来は軍艦の意味だった
そうだな
ではなぜカツオノエボシが英語ではポルトガルの軍艦になったのか? カツオノエボシは日本語の別名デンキクラゲが示すように極めて強烈に刺すクラゲである。これゆえ、ポルトガルの戦艦のように危険だ、という意味で説明する人もいるが
∧∧
( ‥)うほっ、危ないけど
ちっちゃーい
これはまるで
ポルトガルの軍艦じゃーwww
というのりの命名であった
という
説明もあるようですな
( ‥)これ英語だからね
−/ やっぱジョンブルは
性格悪くね?
いずれにせよ、気づいたことがある。
∧∧
(‥ )こういう専門用語の間違いは
\− あるけども
なんていうの?
ちょっと前の自動翻訳に
比べたら
文章はかなりまともに
なってきた感じ?
(‥ )あと一世代で
機械翻訳全盛の時代が
やってくるのだろうな
人工知能の進撃に人はどう対処する?
∧∧
( ‥)戦争じゃー!
(‥ )ブトレリアン・ジハード
じゃー!