2017年3月4日土曜日
草原地帯の縞々巨大腹足類
∧∧
(‥ )アニメ「けものフレンズ」
\− って10人ぐらいで
作ってるそうだね
(‥ )...本かよ
∧∧
( ‥)本は動かないけどな
( ‥)今は動かせる映像作品を
−/ 10人程度で作れる
時代なのか?
これは3Dアニメだけど
そのおかげなの?
CG万歳?
とはいえさすがに限界があるせいか、例えばオープニングでバスのタイヤが回転していないとか、しゃべってるキャラが後ろを向いたままだとか、バスの梯子を登るところで、登るキャラの動きを隠すように、手前に別のキャラが来るとか…
∧∧
(‥ )アイドルを見に来た観客が
\− ほぼシルエットだったり
3Dアニメなのに
そこだけ手描きだったり…
(‥ )でもそんな中で
一部で話題になってる
サバンナオオナメクジ
ほら、あそこにシマウマちゃんがいるよ? どこどこ見えない?
そういうキャラのやり取りが聞こえる中、サバンナの草の向こうに少し見えるのは、なんとも奇怪なクリーチャー。白地に黒い縞、のっぺりと突き出たなめらかで巨大なソーセージを思わせる体の先端に2本のしゃもじのような突起物が並ぶ。
まさに、何このUMA状態。巨大ナメクジと言われれば、そんな感じである。
∧∧
(‥ )フレンズ化…
\− つまり擬人化された
シマウマちゃんは
日本女性を思わせる長髪で
それがシマシマになって
けも耳が頭頂部に
ついているんだけどね
(‥ )それを描いたのだろうけど
時間がないせいか
奇妙にUMAっぽく
なっちゃったのだな
脇役を描いたら
ぎゃーになるのは
時間がない時や
造形が難しい時には
ありがちだよねえ
サバンナオオナメクジとか、サバンナシマシマオオナメクジと検索かければ色々とヒットするこの昨今だ。
=>サバンナオオナメクジ - Google 検索
∧∧
( ‥)どうすれば
良かったのだろうね
( ‥)んー
−/ 脊椎動物の模様は
基本的に左右対称だから
左右対称に縞を描けば
良かったんじゃないか?
では実際のシマウマはどうなのか?
例えばゼブラ、バックで検索かけるとこうである=>https://www.google.co.jp/search?q=zebra+back&biw=1070&bih=744&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiPm7Lw97vSAhWCEbwKHWItAHcQ_AUIBigB
∧∧
(‥ )尻だぞこれ
\−
(‥ )人間だとバックで
背中の意味もあるけど
馬だと尻か…
∧∧
( ‥)お前らは体軸が
90度ずれてるから
背後と背中は同一だけど
普通の哺乳類は
後ろといえば尻だべ
( ‥)hideなら獣皮のことだから
−/ これならどうかな?
獣皮なら首と頭を
後ろから眺められるはず
ゼブラ ハイド、つまりシマウマの獣皮で検索をかけるとこう。一部は模造品のようだが、一部は本物の獣皮らしい。それにしてもさてこれは...=>https://www.google.co.jp/search?q=zebra+back&biw=1070&bih=744&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwigu6Sw8bvSAhVKerwKHZGcB3sQ_AUIBigB#tbm=is…
∧∧
(‥ )...これ
\− サバンナシマシマオオナメクジ
じゃね?
(‥ )だな
なんか妙に
ナメクジっぽいな
獣皮として展開されたため、下顎がまるで耳、というか角のように見えるのが余計にそう思わせる。
∧∧
( ‥)シマウマは造形的に
難しいんじゃねえの?
特に後ろ姿は
( ‥)これじゃあ
−/ 模様を左右対称に
しても
焼け石に水だよなあ
∧∧
( ‥)どうにもならんか?
( ‥)ちょっとこれは
−/ 難儀ですよ難儀
これ造形がもともと
難しいのだわ
困難には、必然の理由があるものだ。
サバンナオオナメクジ万歳!!
シマウマちゃんに栄光あれ!! (玉砕)