ショウジョウバエの遺伝子、チューブとペレ
=>
Untitled Document
∧∧
(‥ )遺伝子ペレの姿は
\− メキシコの神様
シペトテック神を
参考にしたのだね
(‥ )どうもペレ遺伝子は
皮って意味らしくて
多分、ソーセージの
皮のことらしいのだけど…
おそらくはペレ遺伝子が機能喪失した時、ショウジョウバエの幼虫はその腹面と側面を失って、全身が背中化してしまう。この時、幼虫はできそこないのソーセージのような姿になるのだが、多分、それが名前の由来ではなかろうか?
確証はもてなかったが、確証があろうがなかろうが、〆切がせまるなかキャラは描かねばならぬのである。そこでメキシコのシペトテック神のお姿を参考にしたわけで…
=>
https://www.google.co.jp/search?q=xipe+totec&biw=1036&bih=683&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi0j8n2wJfSAhWCTrwKHQmtCO4Q_AUIBigB
∧∧
(‥ )神官が生け贄にされた人から
\− 剥ぎ取った人皮をまとって
祭事に及んだという神様だよね
(‥ )だからシペトテックの
口からは中の人の口が
見えているんだよな
口が二重になっている
∧∧
( ‥)ペレちゃんも人皮を
まとっているのだね?
( ‥)今にして思えば
−/ ソーセージをまとって
いた方がよかったかもな