2017年1月20日金曜日
意図を隠しながら賛同してくれないとはこれいかに?
日本には言論の自由が無い。
∧∧
(‥ )言論の自由が無いと
\− 言える自由
(‥ )はい論破
∧∧
(‥ )...短いなおい
\−
(‥ )シンプルイズベストと
申しますけどね
∧∧
( ‥)日本に言論の自由が無いと
言える自由があるけど
それでも言論の自由が無いと
言える自由が無いとは
どういうわけ?
(‥ )先生と学校の支配を嫌って
上下関係の厳しい
ヤンキー社会に入る
連中と同じだろ?
つまり、彼が欲しいのは口先とは裏腹に自由などではない。何か別のものが欲しいのだ。
∧∧
(‥ )日本には言論の自由が無いと
\− 主張する人が欲しいのは
なんでしょうね?
(‥ )反論されない自由が
欲しいのかもしれないし
全員が自分の意見に
賛成してくれる権利かも
しれないし
皆が自分と同じような
”正しい意見”を持つ義務の
ことかもしれないし
よく分からんな
ただ少なくともこう言うことはできる。日本に言論の自由が無いと言う人は、自由という単語の使い方がずさんであると、
あるいはそれは意図的なものなのかもしれない。
例えば日本に、いや、アメリカでもどこでもいいが、どこそこに言論の自由が無い、と言えば、誰しも、ああそういえばこういうことは言ってはいけないってことあるよな、と思い当たることがある。
もちろんその思い当たることは個人や立場や経験や、あるいは気分によってさえ違うであろう。
それゆえ、それらすべてを自由という曖昧な言葉でひとくくりにすれば、たくみに論点を隠しつつ、皆の共感を呼び覚ますことが出来るものだ。
∧∧
( ‥)つまりなにか意図的な
目的で発言していることは
明白である
( ‥)まあ、だからな
−/ 言論の自由という単語を
使う奴がいたら
取りあえず
聞き流すこった
大概たいしたことは
言ってない
your cat free from flea
あなたの猫にはノミがいませんね
∧∧
(‥ )フリーという言葉本来の
\− 使い方だと
こんな感じですからなあ
(‥ )何から自由ではなく
何を無くしたいのか?
何を望んでいるのか
自由なんて抽象表現で
論点をずらす前にだ
欲しいものを具体的に
述べるべきであるよ
だってそうしないと、お前の意図を皆は推し量れないであろう? 自ら推し量れないようにしているくせに、皆が賛同してくれないとは虫が良すぎるだろう?