2016年12月17日土曜日
合理などという虚構を尊ぶ知性主義者を消せ
∧∧
(‥ )日本人が非合理なのは
\− ブラック企業の存在を
見れば明らかだ
という意見もあるね
(‥ )...いやブラック企業は
合理性の権化だろ?
すべての支出の中で人件費は最も大きいものだ。それなら人件費を0にすれば最大の利益を上げることができよう。
∧∧
(‥ )人件費0で働いてくれる
\− 人間は少数とはいえ存在する
それを集団の中から抽出する
(‥ )集団は世代交代という形で
絶えず新陳代謝している
人件費0で働く人間は
いずれ燃え尽きるが
次から次へと新しい者が
誕生してくる
だったらそれを
使い潰し続ければ良い
以上を踏まえれば、ブラック企業は純粋に合理性を追求した結果であることは明白だ。
∧∧
( ‥)つまりブラック企業があるから
日本人は合理的でない
という論法は
明らかに合理的ではない
(‥ )まあもちろん
設定を変えれば
ブラック企業を
非合理にすることも
できるけどな
企業は利益を最大化するものである。そういう設定ではなく、企業は経済を回す歯車のひとつに過ぎないと設定しよう。
∧∧
(‥ )そうすると従業員の賃金を
\− 0にしてしまうことは
消費者の消費を0にする
ことなのであり
経済は回らなくなる
経済を回すことを目的に
設定した場合
賃金0は
望ましい選択肢ではない
(‥ )このように
設定を変えると
賃金0とブラック企業は
合理的ではなくなる
しかしこれ、合理性というのは設定を変えるといくらでも変わってしまうということでもある。
企業の利益を考えればブラック企業は合理的になるし、経済の回転を考えれば非合理になる。
あるいはこうだ。ブラック企業からすれば利益の追求は合理的だし、経済の回転は非合理だ。
経済からすればブラック企業は非合理だし、賃金アップは消費とつながる限り合理的である。
∧∧
( ‥)合理性とはしょせんのところ
設定によってころころ変わる
幻なのである
(‥ )つまるところだ
合理性がどうしたこうした
とか言って
持論を正当化している時点で
そんなもの無意味なのよね
合理とは関係性を表す言葉にすぎない。それは設定から設定を導いているだけで、現実について一切なにも語っていない。
合理は現実を記述できないのだ。合理とは設定が申し述べていることを申し述べているだけで、正しさとか真理を語っているわけではない。設定を語っているにすぎないのである。
つまるところブラック企業が合理になるか不合理になるか、それは設定次第の話にすぎぬ。
∧∧
(‥ )言い換えると世間の人は
\− 合理性には真理を導く力がある
そう思い込んでいるって
ことなんだよね
(‥ )だからみんな
好き勝手に設定して
好き勝手に合理性を
振り回して
好き勝手にこれが真理だと
言い立てるのだよな
端的に言うと、人間が望んでいるのは自分の都合の良い話であって、そのための理論武装でしかない、ということでもあった。
∧∧
( ‥)合理なんてまるで無意味
合理とは所詮
自分勝手な言い分でしかない
(‥ )はははっ
だからどいつもこいつも
合理を使いたがって
合理を使えばドヤ顔しよる
ぶざまなこった
なればするべきことは明白だ。
∧∧
( ‥)この地上から
合理を消してしまえ!
(‥ )合理ではこの先の未来は
勝ち抜けぬ
それは合理性を追求した北朝鮮を見れば分かること。
なぜマルクス主義は絶えず敗北破綻するか? それはマルクス主義が合理主義だからだ。
合理とは虚無。虚無を真実と語ればそれは必ず害悪をもたらそう。
なれば勝てぬ。それでは勝てぬ。
勝つには不合理、非合理。
ゆえに勝つには合理の大破壊が必要だ。
∧∧
( ‥)そのためには合理をたっとぶ
知性あるものを滅ぼすべし
(‥ )知性あるものを
この地上から
消さねばならぬのだ
合理とは逃げに過ぎぬ。合理は恣意的な逃げでしかないのだ。そうした虚構への逃げは周囲を巻き込む滅びをまねこう。だから合理を尊ぶ知的な人間を滅ぼさねばならぬ。知性ある知的生物などという間抜けなものの存在を許す訳にはいかん。