2016年10月14日金曜日
ワナビな世界
ワナビとはなんぞいや?
∧∧
(‥ )want to be
\− なりたいよーを省略した
俗語だそうですよ
小説家とかになりたいけど
なれない口先だけの奴
みたいな蔑称だそうで
(‥ )なにかと思ったら
くだらん単語だな
とはいえしかし、便利な単語でもある。なりたいだけでなれない、これからなる、なろうとしている、なる実力がない、そもそも才能がないのに無駄に自信過剰で高望みしている、そういう人々、あるいはやからを指し示すにはちょうど良い。
ああ、しかし、そのなんだ
∧∧
( ‥)政治に関しては全員ワナビ?
(‥ )征服王になるが男の夢
しかしなれなかった
ほとんど全員の男は
すべからくワナビなのだ
そう考えると政治批判や社会批判が、もちろんそれには現場から上がる不満の報告という側面もあるにせよ、しばしば的外れで独りよがりで非現実的な指摘になっていることにも納得できる。
∧∧
( ‥)政治批判や現実批判をする
人々の多くも
それに賛同する有象無象も
実はどっちも
才能がないままに
自信過剰で口先だけの批判を
外野からヤジ飛ばしている
ワナビなのである
(‥ )そう考えると色々と
腑に落ちるよな
そしてなかにはワナビのまま政治家になって、ただひたすらに的外れな批判ばかり続ける者もいよう。
∧∧
(‥ )万年野党になれば
\− 口先だけの理想論で
文句だけいって
多数派にはなれないけど
少数の同士の支持を得て
ワナビの代表として
永久に
ワナビの喝采を浴びながら
当選という就職を
成功し続けられるのである
(‥ )政治に関して
世界はワナビだらけだって
ことなのだな
世界の不毛さは、ほとんどこれで説明できよう。