2016年10月16日日曜日
オケラと城と道路
今日は16日。
∧∧
(‥ )昨日15日は仕事を終えて
\− 山へ行って帰って仕事して
さっきデータを送って
(‥ )天気がよかったし
これからしばらくは
忙しすぎて
遠出できないからな
山へいくと色々と花が咲いていた。
葉っぱの縁にトゲがあり、葉っぱは花に近づくほど細くなり、トゲが増えて、まるで花を囲むカゴのよう
5枚の花弁が並んだ小さな花が密集した作り。キクの仲間だということは分かるが初めて見るものだ。なんだろこれ?
家に帰って調べてみると
∧∧
(‥ )オケラだね
□− 虫のオケラではなくて
花のオケラ
(‥ )ああ名前は
聞いたことあるな
これがオケラか
咲いていたのはこれひとつ。他はもう花は終わっていた。
そして山の上には山城の跡があった。
∧∧
(‥ )城を囲む…
\− なんというか塹壕みたいな
構造だよね
(‥ )小高い丘の周りが
広い溝というか堀状に
なっていて
その外側に壁みたいに
高い構造があって
その上にさらに
塹壕みたいな溝と
壁があるんだよな
こういういかにも掘られた溝と周囲に積まれた土の壁というようなものが平行に十数メートル以上も平らに伸びる。
∧∧
( ‥)確かにこんな
位置エネルギーに
反するというか
不安定な構造は
自然な浸食とかでは
できませんからなあ
人工物なのは確かですな
( ‥)看板の説明を見る限り
−/ 古文書とかに記録は
ないけれど
戦国時代のものらしいな
ここらは大大名の勢力圏の国境で、よく合戦が起きた場所である。山城はあちこちにあったらしい。
そして城へいく途中で見た放棄された道路。もう31年使われていないが当時のままだ。
∧∧
(‥ )写真ではアスファルトが
\− まるで残っていないかの
ようだけど
単に落ち葉が薄く所々
重なっているだけだよね
(‥ )道の向こう
道路の真ん中に
キジかなんかが
いるのよね
∧∧
( ‥)なかなか盛りだくさんだな
(‥ )まあしばらくは
いけないけどね