2016年10月11日火曜日
あなたの脳は一体どんな嘘を心についたのか?
∧∧
( ‥)僕らの経済に関する
理解は深くない
(‥ )例えば
年金をもらっている人や
主婦と話しをすると
節約と貯金という方針が
出てくるが
収入をどう確保するのか?
という方針は出てこない
考えてみれば当たり前である。彼らは収入をどう増やせば良いのか? ということを考える必要がない。
いや、そんなことはない。私はパートで働こうと思う! と力説する人もいよう。
∧∧
(‥ )でもそこにあるのは
\− この時給だからこれだけ
働けばこれだけ儲かるはずだ
という発想があるのみである
(‥ )どこまでいっても
もらう
という発想しかないのだ
これは実のところサラリーマンでも公務員でも同じだ。給料をもらうだけで、
どういう投資と
どういう必要経費と
どういう売り上げと
そこからどれだけの利益が上がり
それがどれだけ自分たちの手に入るのか、という視点がまったく欠けているのだ。
∧∧
( ‥)自営業たるあなたも
それは理解できていない
(‥ )発注に応じて本を
納品するだけで
本の売り上げが発注主に
どれだけの利益を上げたのか
までは把握していないからな
自分が手にしたのは、様々な本の売り上げをならして、そこから発注主が捻出した、必要経費という名の支払いだけである。
ここまできてもどれだけの売り上げからどれだけの利益が手に入ったのか。それは理解されていない。
∧∧
( ‥)かようにあなた方の
経済に対する無知は
深いのである
(‥ )イラストレーターの大半は
年収100万いかない
そういう話が出た時も
これに関する無知が
際立っていたな
例えば、自営業は確定申告の時、収入を低く見せようとするからその影響じゃないか? とか、そういう意見。あるいはイラストの単価なんて交渉次第だ、とか、価格破壊を防ぐために安易な値下げ交渉に応じるべきでないとか。そういう意見は次々に出てくる。
∧∧
(‥ )実際はそんなこと枝葉末節で
\− 肝心なのは
売り上げとそこから生じる
利益であって
究極的には自分の絵が
十分な利益を生むだけの
売れ行きがあるかどうか
それだけなのである
(‥ )それだけ人間は
経済が理解できていない
そういうことだろうな
いや、実はそうではないのかもしれない。
本当はみんな脳では分かっているのだが、心が逃げたのではないだろうか?
∧∧
( ‥)1枚の絵を描くのに
1日かかった
日給1万円を確保するには
この絵を1枚1万で売るか
1枚100円のコピーが
100枚売れねばならない
それも1日の間に
(‥ )この条件をお前の絵は
満たしているか?
その問題を見据えた時
脳はその恐怖に震え
それを自覚しないことを
決議した
それゆえ心は
てんで関係ない
確定申告だの
交渉だのという枝葉末節に
逃げ込んだ
そういうことかもしれぬ
さて、あなたの脳は一体、どんな嘘を心についたであろうか?