2016年8月30日火曜日
賢いならば汝は罪人である
最優先は集団が生き残ること…
∧∧
( ‥)ではなくて
自分が生き残ること
(‥ )自分だけは生き残りたい
という人々の総意
生き残るためには他人を
利用したいという利己
これが集団という群れを
成立させる
しかし一方、自分が他人に利用されるのはごめんこうむるので
∧∧
(‥ )裏切り者はサーチ&デストロイ
\− 索敵必殺 索敵必殺
(‥ )反対に好意には好意で
返さねばならぬわけよ
これが道徳の正体だな
道徳というのは端的に言うと利己的利益を互いに交換するビジネスであり、集団とはその取引の場なのであった。
∧∧
(‥ )でもこういうことを
\− 人間は忘れるよね
(‥ )というか賢い人間が
忘れるんだよな
普通の人間は忘れんよ
普通の人は
自分の利益になることを
計算し
他人の利益も計算して
配慮して行動しとる
賢い人間だけが
これができないんだよな
賢いとは、それはしばしば勉学ができることだが、それはしばしば単に問題と回答を丸暗記していることにたけた人のことであった。
∧∧
( ‥)勉強できる人は道徳を
鵜呑みにしてがーがー
わめくだけ?
(‥ )道徳を鵜呑みにして
がーがーわめくだけの
人間は記憶力も良いから
一見すると勉強ができる
一見すると賢いように
見える
そう言うべきかもね
多分、そういう人間が色々な問題を引き起こすし、そしてまたそういう人間こそが、人が種として持つ生存戦略は弱者保護だとか、トンデモを言い出すんだろう。
自分を賢いと思うのなら、それは汝の罪と知るべし。