2016年3月27日日曜日
偉大なり神聖ローマ
異世界を舞台に話を進める時、国家には名前が必要だ。
なんとか王国、なんちゃら帝国、かくかく連邦、しかじか連合、なんとか同盟
∧∧
(‥ )そしてよくあるのが
\‐ 神聖なんとか
(‥ )元ネタの
神聖ローマ帝国からして
名前がネタ満載だからな
というか、神聖ローマ帝国が放つ、このすさまじきパチモン臭。
∧∧
(‥ )西ローマ崩壊から
\‐ 何世紀もたって建国した
フランク王国が
僕たち西ローマですが何か?
とか言い出して
それに対して東ローマが
何言ってるんだ? お前? と
突っ込んだせいじゃないけど
フランクは即座に分裂
東フランクが出来て...
(‥ )それがいつの間にか
神聖ローマになって
いつ改名したの?
と思っていると
影が薄くなって
どこいったの神聖ローマ?
もしかして
ハプスブルク帝国に
なったの?と思っていると
実は19世紀まで
存続してて
ナポレオンで解散してて
じゃあハプスブルクは?
と思うと
こっちはまだ続いてる
こういうよく分からん何か
それが神聖ローマ帝国
誰もが世界史で習う一方で、意味不明。
しかし少なくとも国名に、”神聖”、などという恥ずかしい枕詞をつけてもいいんだね、ということは分かる歴史の前例。
それが神聖ローマ帝国。
このパチモン臭がどこか中二病心をくすぐるのだとも、ファンタジックな想像を刺激するのだとも言える。
∧∧
(‥ )ファンタジー世界における
\‐ 国名のバリエーションに
大きな貢献をした国家だよね
(‥ )なにをしたのか知らんが
文化的には多大なる
恩恵をもたらした国だよな
神聖ローマに栄光あれ