2016年2月27日土曜日
見えてきたオリオン座U星
ようやく見えるようになった変光星、オリオン座U星
∧∧
(‥ )今月の中頃から
\‐ 見えるようになってきたけど
まだまだ暗いですなあ
(‥ )でもあれだ
去年と同じなら
来月の終わりには
光度6等にまで上がる
のだよな
=>Untitled Document
本当にそんなに速く上がるのだろうか? そういう例を自分の眼で実際に見ていながら、正直、半信半疑である。
∧∧
(‥ )今のところ
\‐ そんなスピードで上がって
いるようには
見えませんけどね...
(‥ )だけど前よりちょっと
明るくなった
比較した星に対して、やや暗いからやや明るいになった。自分が識別できる、やや暗い、やや明るいはそれぞれ0.2等ぐらい。あるいはもう少し幅があるかもしれぬ。
∧∧
( ‥)だとしたら1週間で0.4等
やや広く取れば
0.5等は明るくなったと
(‥ )それを延長すれば
4週間後に2等上がる
計算だよね
5週間後なら2.5等だ
今、多分、9等なので、2等上がれば7等である。2.5等なら6.5等。実際のところU星の極大は6等よりやや暗い(資料によっては極大4.8等という数字も出てくるけども)。
∧∧
( ‥)するとこのペースでも
一ヶ月後には極大に
十分到達できるわけですか
(‥ )まあ観測を継続すれば
分かることよ
極大がどこまで
上がるのかも含めてね
1週間に1回程度見ればよかろう。
∧∧
(‥ )変光星の観察は
\‐ 時々見れば良いから
助かるよね
(‥ )でもあれだな
そろそろ生物の観察にも
復帰しないといけないな
そもそもHPにおける星のコンテンツは、本来は地学の一部なんである。