2015年11月27日金曜日
頭骨77センチはでかすぎだろ
お前らは話がちっとも面白くないし、何一つとして新しいものを作ろうとしない。お前ら病気なのか?
( ‥)前、この話を
‐/ しただろ?
∧∧
( ‥)しましたね
そうは言われてもね、困るんだよね、いちいち新しいものなんか作っていられない。
∧∧
(‥ )でもあなたちは
\‐ 自分ではなにひとつとして
新しいものを作らないのに
なんであの企業は
新しいことを出来ないんだ?
とか
なぜ出版界は電子書籍に
力を注がないのだ?
とか
なぜ政治家は
なぜ官僚は
なぜマスコミは
と文句を言ってばかりですなあ
(‥ )それを考えると
お前ら病気か? と言った
怒れる彼の言葉は
正論ではあるのだな
少なくとも彼は
新しい話題を振ることが
できるし
それが出来た上での
苦言であり
怒りであるからね
まあ文句なんだけども。
∧∧
( ‥)それにひきかえ普通の人は
野球も出来ないのに
ヤジするのんだくれと同じだと
( ‥)俺たちの人生と有り様は
‐/ 絶望的にみっともないな
今日も今日とて自分では出来もしないのに訳知り顔で論評を述べておる。
∧∧
(‥ )誰しもそうですなあ
\‐ それ以上のことはできやしない
(‥ )今日も今日とて
出版界はなぜ電子書籍を
敵視するのか?? と
理路整然と述べている人を
見ましたですよ
阿呆臭い。出版界の動機は単に経済。金だ。金になるなら電子書籍に傾注するし、金にならないのなら何もしない。
∧∧
(‥ )実態はどっちでもないよね
\‐ 電子書籍に金をかけているし
じょじょに利益は
上がっているけども
まだ紙には匹敵しない
(‥ )電子書籍にはおおいに
期待しているんだが
加速がまだ足りないんだ
本格的に離陸するには
まだ10年単位で時間が
かかるだろうからな
金をかけているが
全力を傾注したら
死んでしまう
だが金をかけないわけには
いかない
だからほどほどだね
これは当たり前の話だろう。今の紙媒体の出版流通も、まるまる2世代かけて発達させてきたものである。成長には時間がかかる。
∧∧
(‥ )でもそうは考えない人が
\‐ 多いのだと
(‥ )自分が1000冊ぽっちの
本を電子書籍で
買っているから
市場があるに違いない!
とか絶頂に勘違いする奴は
何人もいるんだよ
1000冊って、なんだよそのカスみたいな数は。
年間の本代に10万円とか、なんだよそのはした金は。AKBのファンとか見習えよ。
悲しいかな、本を読む程度の人間はたかがしれている。本を読むごとき、ただのお馬鹿さんレベル。
∧∧
( ‥)本は現実の超劣化版でしか
ないからね
(‥ )超劣化版でしかない
だのに
5W1Hとか
論理的な組み立てとか
思いつきをきれいに表現する
手段だけを練習して
我は真理を得たりと
満足する奴らだらけよ
そんなだから絶頂に勘違いするのだ。本を読む、考えをまとめ、それを理路整然と文章にする。そんなもの、妄想を清書して相手に押しつける外道の技と知るべし。
本を読む程度の馬鹿が行き着けるのはその程度だってことだ。
∧∧
(‥ )でもすべてを経験するわけには
\‐ いかないからね
本を読まざるをえないのだよね
(‥ )自分もしかり
今日も今日とて
本を読んで本を書く
本を作る側としては
これはげんなりする話でな
そして本日のうんざりする話。
これまでで最大のヒグマの頭骨は77センチ!
∧∧
( ‥)...そんなわきゃねーだろ
(‥ )本当にいたら
そのヒグマはたぶん
体長が4.7メートルぐらいに
なっちゃうだろうね
もはやクマじゃねえな
本にそう書いてあるとはいえ、これはいくらなんでおかしい。調べていたらその頭骨を保存しているのがロサンゼルス自然史博物館だということが分かった。
∧∧
(‥ )HPをのぞくと45センチと
\‐ 書いてありますね
45センチだと
確かに最大級でありながら
クマさんの大きさの
範疇ではありますね
これだと現実的だ
(‥ )じゃあさ
77センチって
一体全体どこから
出てきたんだよ?
インチとセンチを間違えた、とかではない。インチは2.54センチ。77センチと45センチでは辻褄が合わぬ。そもそもここではセンチで換算しているが、元々の表示はどっちもインチである。ではなにか目盛りを間違えたのか? だとしてもその目盛りってなんだ?? まったくもって理解不能。複数の本とネットにおかしな数値が出ていることからすると、起源は単一なんだろうが元ネタは不明だ。これは何事か?
∧∧
( ‥)一体全体なんでしょうねえ
( - -)なんか疲れちゃったよ
だが足がかりは得た。一歩進む。
∧∧
( ‥)ずるっと滑落
(‥ )そういうこと
マジであるから
怖いよな