2015年11月11日水曜日
自分の脳で考えちゃう人になるだろう
内燃機関の発達で、力仕事の多くが機械で行われるようになった。
∧∧
(‥ )そして人間の肉体は
\‐ 画一性が失われた
(‥ )力仕事は今でもある
だけど必ずしも必要ない
体を使う人間
使わない人間
この差が
顕著に出るようになる
以前、中国へいったら人間の体がぴちぴちで驚いた。
∧∧
(‥ )つい最近まで農村だった
\‐ わけだからね
(‥ )香港へいったら
人間の体が日本と同様
ばらばらでな
∧∧
(‥ )機械化が進み
\‐ 豊かになれば体型も
崩れますと
(‥ )機械化は自由の度合いを
広げる
結果的に肉体は
画一性を失う
人工知能が発達すれば、誰もが端末を持ち、その端末から適切な指示が出るだろう。人はそれに従えば良い。今のナビゲーションシステムと同じだ。
それは本を読み聞かせしてくれるし、非常に良く出来た人工知能なら、
あっ、この内容はこの人に言っても理解できないだろうな
そう判断して最も適切な噛み砕きを行ってくれるはずだ。場合によってはその場所を省略してくれるし、あるいは説明するふりをしてはぐらかしてくれるだろう。
これは確かにお馬鹿な大人には出来ないことである。
∧∧
(‥ )脳の機能を機械で
\‐ サポートすると
脳の画一性も失われるの
だろうねえ
(‥ )まあでも
考えてみれば
今とあまり変わらない
世界だよね
今だって、漫画もまともに読めないくせに、子供に読み聞かせをしてあげるー! とか馬鹿なのに前向きで、おまけに意識高い奴がいるのだ。
それを考えれば、脳の画一性が崩れた未来は、今と基本的に同じなのだとも言える。
∧∧
( ‥)脳の格差が今より
顕著になるのでは?
(‥ )それもあるだろうけど
むしろ
それまで隠されていたものが
白日のもとに
さらされるのだと思うけどな
ネットもそうだったろ?
例えば絶対にいる。
最適解を提示した人工知能の意見を無視して自分の脳で考えちゃう奴。
∧∧
(‥ )やってもいいけど
\‐ 出来もしないのに
やるんじゃないと
(‥ )出来もしない奴に限って
やるんだけどな
そういう奴は今もいるし
今でもそういう奴は
他人の意見を
聞かないよね
自分の脳でこれまで考えてきた人間は人工知能の意見を拒否して、自分の計画に沿って人々を動かそうとして大失敗するのかもしれない。考えてみれば、歳を取るとはこういうことであった。
∧∧
( ‥)老害ですか
( ‥) 技術が出だしの頃は
‐/ 人工知能も失敗が多い
だから
こういう奴は
意見を変えないぞ
おそらく、今、この地球に存在するすべての人間がその老害になってしまうはずだ。